DIY初心者が棚を作る!ド素人でもできる丸ノコとインパクトの使い方

目安時間:約 6分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

IMG_3536 サムネ私の住んでいる町内にスーニカー好きの後輩がいます。

その後輩はDIYとか一切しないのですが「スニーカーのディスプレイ棚」を作りたいと言ってきました。

私はスニーカーを飾るということがないのでその魅力はわかりませんが、そういった方は多いようなんです。

今回はその後輩を少し(ほとんど?)手伝って「スニーカーのディスプレイ棚」を作っている最中の動画を紹介します。

●DIYド素人がスニーカーディスプレイ棚を作る

動画はかなりカットしましたが少し長くなったので【前編】と【後編】に分けました。

ただ今回は「作る」という動画ではなく「素人に教えている」という目線で見てください。

動画はこちら↓

【前編】

【後編】

●用意した材料は?

今回用意したのは「桧」の良材です。

良材というのは死節や欠点が少なく、そもそも節の少ない物を選んで来ました。

ただ棚板の幅(奥行き)が285ミリ欲しかったので一部は接ぎ合わせました。

・脚材 1.2m 27×60ミリ 4本
・棚板 0.9m 18×285ミリ 5枚

 

●材料費は?

なぜこの材料か?というと後輩がホームセンターに行って同サイズのパイン材や集成材を見て決めたようです。

ホームセンターではそのパイン材で1万円以上したようですが、私が用意した桧は12,000円程度です。

 

私は材料の販売もしているのですが、ホームセンターの材料って粗悪な割に高いですよね。

良材が欲しいという方はメール講座に登録してください。

メール会員様だけに販売してます。

【DIYメール講座】はこちら

 

●図面は?

CADを書いてみました。

スクリーンショット_060217_120743_AM

 

Sponsord Link

 

●初心者が気をつける点は?

今回は全くの素人の後輩に棚作りを挑戦してもらいました。

しかし側板になる材料に棚が入る溝を掘らなければいけません。

丸ノコで溝を彫るのですが、さすがに全く丸ノコを使った事がない人には難しいのでこの加工は私がやりました。

彼にやってもらうのは

・丸ノコで棚の長さを揃える

・インパクトで固定

を中心にやってもらいます。

■丸ノコで棚の長さを揃える

全くの素人に教えることで様々な注意点が浮き彫りになりました。

ということは同じような悩みがいるかも知れないということですね。

まず実際に丸ノコを持ってもらい丸ノコガイドのエルアングルⅡに沿わせてもらいました。

・エルアングルⅡ

楽天↓

シンワ エルアングル2 60cm併用目盛 73169

価格:3,809円
(2017/6/3 15:58時点)
感想(1件)

Amazon↓

シンワ測定 丸ノコガイド定規 エルアングル II 併用目盛 60cm 73169

新品価格
¥3,979から
(2017/6/3 15:58時点)

すると丸ノコのベースの先端はエルアングルに付いているのですが、見えにくい後方が離れてしまいます。

それに上下も浮いたりしてしまいました。

※動画【前編】5:30秒頃

まあこれは慣れが解決すると思いますが、丸ノコが安定していない証拠ですね。

カットする場所が決まったら、切り口は見なくて良いので

・しっかりガイドに沿わせる

・材にしっかり押し当てる

ということに意識を置いて注意してください。

 

関連記事↓

丸ノコのおすすめのメーカーは?カミヤ一押し!初心者には日立の【FC 6MA2】

 

■インパクトで固定

インパクトや電動ドリルを使うときはそれぞれ特徴があるので簡単にでも知っておくと良いです。

インパクトはテンションがかかるとネジ頭から外れないようにショックで外れにくくし回転させる事ができます。

ドリルはクラッチがあればあるテンションで回転は止まりますが、ドリルとして使うとネジ頭を舐めて回してしまうこともあります。

穴あけにはドリル、ビス止めにはインパクトが良いですが、インパクトはビット交換でドリルの変わりにもなるので、どちらか一つといったら「インパクト」です。

注意する点は、

・まっすぐ(垂直)に打つ

・しっかり下に抑えながら回す

を心がけましょう。

慣れないうちは左手で上から抑えるように打ち込むと良いですよ。

 

関連記事↓

インパクトドライバーのおすすめ!初心者は安いのでも大丈夫?使えるビットの種類は?DIY初級編7

■全ねじ半ねじに注意

ビスの種類には全ねじと半ねじがあります。

 

全ねじは材と材のスキマが空いたらいくら締めてもスキマはなくならないので注意が必要です。

スキマが開いたときは一度抜いて再度打ち込みましょう。

 

関連記事↓

コーススレッド木ねじ(ビス)の種類長さの選び方と下穴の径は?全ねじ半ねじの違いはなに?DIY初級編12

 

●最後に

丸ノコ・インパクトは初心者が最初に揃えたい電動工具です。

逆に言うとこの2つがあれば作る事は可能になってきます。

 

関連記事↓

DIY(日曜大工)初心者がまず揃える電動工具はこれ!失敗しないための注意点は?DIY初級編2

 

多少の慣れは必要ですが、何回か使うことで上手くなっていきます。

今回紹介した注意点を守って実践してみてくださいね。

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天