カミヤ先生のDIY家具教室プレゼント付きメール講座
DIYメール講座登録フォーム
本名を漢字でご入力ください
どうも【DIY家具教室】のカミヤ先生です。
突然ですがDIYの魅力ってなんでしょう?
この2点が最大の魅力ではないでしょうか?
でもDIYをやっている人の一番の悩みは
が最も多いんです。
そうですよね。
DIYっていざやってみると上手く作れない事のほうが多いです。
私もはじめは直角に切ることができるガイドを購入したのに材料を直角に切ることすらできませんでした。
安物のガイドによるものなのか?
丸ノコの精度によるものなのか?
材料がいびつなのか?
もうそこでDIYが嫌いになる人もいるかもしれません。
材料や工具も意外と高くて、
「値段の高い工具じゃないと真っ直ぐ切れないのでは?」
「でもどの工具がいいのかわからない」
そんな悩みをお持ちの方は是非カミヤの【DIYメール講座】に登録してみてください。
きっとあなたの力になるはずです。
もくじ
など、ためになる情報をお送りさせていただきます。
またメルマガ内では会員さんのつまずいた点や質問をシェアしていますので、みんなでレベルアップしていきます。
参加してみなさんと一緒にレベルアップしてくださいね。
登録はお名前とメールアドレスだけ!
※お名前は本名フルネーム(日本語漢字)でご記入ください。
真剣な方にのみ配信したいので、ふざけた名前や匿名、ひらがなカタカナの入力、ニックネームはこちらから登録解除させていただきます。
※【DIYメール講座】は携帯メールだと届かないことが多いので、Gmailやヤフーメールで登録すると届きやすいですよ。
・迷惑メール対策動画はこちら
・Yahoo!メール登録方法はこちら
・Gmail登録方法はこちら
【DIY家具教室】ではメール会員様の声を元に教材を作って販売しています。
もちろん一般書籍とは違った特典やサービスもつけています。
一般的に販売されている本やDVDとは違い、サイトなので教材のグレードアップもしています。
そして他と違うのは、教材購入者にはカミヤ先生が自らサポートいたします。
古いスキルや情報は新しくしていき、サポートを充実させ売りっぱなしということはありません。
会員様の声を元に手の届かない悩みが解決していく成長型マニュアル!
新感覚のカミヤ流の教材を是非楽しんでください。
メール会員さんには特別に材料の販売を行っています。
多くのDIYerは材料の調達に困っていて、ホームセンターの2流3流の材を買わざるを得ない状況になっています。
私は仕事柄、国産の丸太の製材を何千本と行っているので丸太を見る目は超1流だと思っています。
そんな私が惚れ込んだおすすめの材料を販売していきます。
そして今ならなんと期間限定でプレゼントもご用意!入門用動画集
80分を超える入門用の動画集をプレゼント!
こちらは初心者の方が最初に見ることで同じスタート地点に立てる動画集「DIYスターターパック」となっています。
この動画だけでも本屋に売っている「木工入門」より価値のある動画集です。
はっきり言って無料で渡す動画ではありません。
アンケートに答えてくれた方には
有料で販売している動画を今だけ期間限定で「無料プレゼント」いたします!
すべて細かく解説しているので誰でも作ることができます。
木材の伐採から加工、販売まですべてを極めたカミヤだけが知るノウハウを伝授します。
ただの紹介サイトではありません。
実際にカミヤが使っているサイトで、毎月数千円は得をしているし、6万円を超えるスライド丸ノコを無料で手に入れました。
木工のみならずネットにも精通した「カミヤ先生」が
あまり知られていない方法だけど、知っている人は得をする㊙テクニックを公開!
欲しかったあの工具が手に入るかも知れませんよ!
これらの動画とレポートを期間限定でプレゼントします。
講座受けたい方は下の登録ボタンをクリックしお名前(姓名本名)と連絡の取れるメールアドレスを入力してくださいね。
期間限定ですので
「今すぐ」登録!!
それでは【DIYメール講座】でお待ちしています!
登録はお名前とメールアドレスだけ!
※【DIYメール講座】は携帯メールだと届かないことが多いので、Gmailやヤフーメールで登録すると届きやすいですよ。
・迷惑メール対策動画はこちら
・Yahoo!メール登録方法はこちら
・Gmail登録方法はこちら
カミヤ様こんにちは羽根川です。
メール講座の感想
DIY歴5か月、カミヤ先生のメール講座を始めて4か月目に入りました。
メール講座でたくさんの知識、技術を無料で教えていただき、本当にありがとうございます。
5か月前に初めて棚を作ってみた時
「なんか違うな?」
と思い、いろいろな動画を見ていました。
見ているうちにたまたまカミヤ木工の動画を見て
「素人に合わせた目線の内容だなー」と思ったのと、カミヤさんの人柄に好感を持ち、会員登録しました。
講座は毎日届き、基礎知識から 始まり、毎回見入ってしまいました。
自分が作っていてわからないことを質問すると必ず回答を頂き助けられたことがたくさんあります。
マニュアルを購入するともっと詳しい内容になっていて、DIY歴が浅い私でもテーブルやテーブルソーが作れ驚きました。
購入動画には、他でも使う技術が盛り込まれているので今後も役立ちます。
講座を受けたあとに棚を作ってみたのですが、最初のものと比べものにならないくらいの棚が出来上がり3か月で変わるものだと自分でも驚いています。
講座を始めて、技術と知識がスキルアップし、わからないことは質問し、回答してもらえることに感謝しています!
どうもありがとうございました。
羽根川
その後メール講座を1年受講した羽根川さんの作品
羽根川さんはとにかく行動力があって、質問後もすぐに実践し、報告してくれました。
感想をくれたあとも「テレビ台の作り方マニュアル」を実践。
今では引き出しや扉も作れるようになりプロ顔負けの家具をたくさん作っています。
このようにメール講座を受講し、実践していけば必ずうまく作れるようになりますよ。
その他、会員さんの作品はメール講座内で共有しています。
いつも動画やブログで勉強させていただいております。
一度お礼を申し上げたく、メールさせていただきました。
以前からDIY(もどき?)をやっていたものの、とりあえず板をネジで止めて棚のようなものを作る程度の事をしているだけでした。
昨年、ランドセル置き場を作れないかとの妻からの依頼がありました。
玄関に置くものなのでみっとないものにしたくなくてyoutubeで参考になりそうな動画を探しました。
そこでカミヤ先生の動画を見つけ、ブログにたどり着き、メール講座も申し込ませていただきました。
「ここまでタダで公開しちゃっていいんですか?」というくらい詳しかったことに驚きました。
その後、おまけでいただいた棚の動画、有料のローテーブルのマニュアルから、おおよその基本がつかめたと思います。
また初級編の動画を参考にしながら工具をそろえていきました。
まさか自分が丸鋸やルーター(当時は存在も知らなかった・・・)を使うようになるとは思いませんでした。
気を付けて使えば格段に制作の幅が広がることが分かりました。
ちょこっとルーターで仕上げたり、サンダーで表面を処理するだけで素人っぽさが無くなりました。
DIYなので土日や夜間にやるのですが、あまり時間が取れません。
そんななかでも効率よく製作ができるようになったと思います。
動画にあった板を直角に固定する冶具や丸鋸でまっすぐに切断する冶具など、目からウロコでした。
ひとりでもきれいに板を直角に固定したりまっすぐに切断できるようになりました。
端材も継ぎ合わせて再利用できるようになりました。
子供が3人いますのでプレイテーブル兼おもちゃ用引き出し 3人用ランドセル棚など好評でした。
電話台はルーターを裏にしまえるように作りました。
先生のおかげでこの一年で作れた写真も添付してみました。
(先生は木材にペンキを塗ってしまうのはお好きではないようでしたが周囲の家具とのバランスで塗ってしまいました・・・)
くわしい方法論 ノウハウを解説しておられる動画を拝見していると「出来るよ!なんでやらないの、やってみてよ!」と言われているようで、本当にできそうな気がしてきます。
本当にありがとうございます。
これからも記事を楽しみに拝見させていただきます。
畠田
畠田さんの作品
登録はお名前とメールアドレスだけ!
※お名前は本名フルネーム(日本語漢字)でご記入ください。
真剣な方にのみ配信したいので、ふざけた名前や匿名、ひらがなカタカナの入力、ニックネームはこちらから登録解除させていただきます。
※【DIYメール講座】は携帯メールだと届かないことが多いので、Gmailやヤフーメールで登録すると届きやすいですよ。
・迷惑メール対策動画はこちら
・Yahoo!メール登録方法はこちら
・Gmail登録方法はこちら
DIYメール講座登録フォーム
本名を漢字でご入力ください
Copyright (C) 2021 >DIYの棚の簡単な作り方や木材選び、強度を解説 カミヤ先生の家具教室ブロ グ All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。