この記事は2016年8月19日に「メルマガ会員」に送った内容です。
みなさん
 おはようございます
カミヤです。
 いや~熱いですね~。
 お盆休みも終わってしまい、
 仕事がキツくてたまりません(笑
あなたははお盆にDIYしましたか?
 以前のプレゼント企画でさし上げた材料で
 DIYをされた方もいるんじゃないでしょうか?
 今日はその材料を使ってDIYをしてくれた
 「Fさん」が作品の写メをしてくれたので
 紹介したいと思います。
ホームセンターで購入した既存のテーブルに
杉板を貼り、塗装をされたそうです。
 ↓以下引用↓
 ==================
 カミヤ様
 こんにちは。
 お元気ですか?
今日は、頂いた杉板でPCデスクを
 リメイクしてみました。
元々はホームセンターで買った
 安いデスクなので何か、味気なく
 思っていました。
そこで、頂いた杉板を5列、天板に
 貼ってみました。
簡単に裏からビス止めで取り付けて
 角を丸め、ステインを塗りました。
杉は、カミヤさんがブログで紹介
 されてたと思うんですが、塗装した時
 色がしっかりと出るのですね。
僕は、濃い色が好みなので、満足です。
 それでは、失礼します。
                F
 ==================
 ↑引用ここまで↑
すごく上手ですよね!
コーナーもキレイに丸く仕上がっていて、
 面もしっかり取られています。
ステインの色も部屋の壁と違和感が無い
 仕上がりです。
そうそう、杉はステイン系が浸透しやすく
 ムラになりにくいんですよね。
 これも杉のメリットの一つです。
参考記事はこちら↓
DIYで木製のおしゃれなテレビ台の作り方!適した塗装は?作品例で紹介
1から全て作らなくても、既存の家具を
 カスタマイズする!
 これもDIYの楽しみ方の一つですよね。
 参考にしてみてください。
好きなように作ることができる!
やっぱDIYはいいですよね~。
 Fさんは以前にも作った作品を見せてくれ、
 引き出しなども作れるほどの腕を持っていますが、
 こうやって人に見てもらうことで
 腕は上がっていくものなんですよ。
あなたも何か作ったら遠慮なく
 写メしてくださいね。
何よりも単純にプレゼントした材料が
 こうして人の役にたっている。
それだけでこんなに嬉しい気持ちに
 なるんですね。
ホントDIYやってて良かったです( ´∀`)
Sponsord Link
    
以前のアンケートに
 「自宅内の部屋で作業する」
 という方や
 「アパートで作業場が無い」
 というご意見を頂きました。
丸ノコに集塵機をつけると
 オガ粉はどれだけになるのか?
検証してみたのでお時間があれば
 ご覧ください。
ブログはこちら↓
丸ノコに集塵アダプターで掃除機を取りつけ!マキタや日立のアダプターの調べ方と購入方法
それでは熱い日が続きますが、
 DIYライフを満喫しましょう!
PS.
 杉や桧など材料を販売しようと思っているのですが、
 一般の人に売ると対応に困りそうなんですよね。
しかしこのメールが届いているあなたには
「メルマガ会員価格」としてご案内できるように
現在価格調整をしています。
もうしばらくお待ち下さい。
では!
Sponsord Link
    
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物

【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)

【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説

マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど

SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム