以前から自動カンナはパワーソニックのPP330をおすすめしてきましたが型が変わり高額なのに集じんダクトが無くなってしまったようです。 しかも旧式は10万円以上と高等。 PP330のメリットは幅330mm削る事ができますが…
どうもカミヤ木工の神谷です。今日はDIY上級編3、私が使っている自動カンナ盤のおすすめを紹介します。手押しカンナは直角を出すための道具(プレーナー)で分を揃えることは出来ません。なので「自動カンナ」との併用が絶対となりま…
こんにちはカミヤ木工のカミヤです。 今回はDIY上級編として、自動カンナを紹介します。 紹介するのはパオック「POWERSONIC PP-330」です。 2流メーカーと思っていたら侮れないスペ…
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
マキタ18V互換バッテリーがついに純正を超えた!エネライフEnelifeの大電流1855B/HCと薄型1825B/T
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
椅子はクッション性が命 良質な椅子は作らず買ったほうが良いと思う理由
ガラスや陶器に穴を開けるにはSK11ダイヤモンドコアドリルがおすすめ レンガやモルタル、磁器タイルにも使える