Sponsord Link
     

 

 以前から自動カンナはパワーソニックのPP330をおすすめしてきましたが型が変わり高額なのに集じんダクトが無くなってしまったようです。
 しかも旧式は10万円以上と高等。
 PP330のメリットは幅330mm削る事ができますが絶対に330mm削りたい人以外は今回紹介する303mm削れる三共コーポレーションのHARD HEAD自動カンナがおすすめです。
 動画で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
●三共コーポレーションのHARD HEAD自動カンナNo.21722Sは値段も安く高性能でアフターもバッチリ!刃の交換方法も解説
 まずは動画をご覧ください●今回動画で使用した工具・アイテム
 ◆HARD HEAD 自動カンナ 21722S 本体   ▼購入はこちら▼       ◆HARD HEAD 自動カンナ 21722S用 替刃 2枚入
   ▼購入はこちら▼       ◆HARD HEAD 自動カンナ 21722S用 替刃 2枚入   ▼購入はこちら▼
   ▼購入はこちら▼       ◆
HARD HEAD 自動カンナ 21722S用 カーボンブラシ   ▼購入はこちら▼
   ▼購入はこちら▼       ◆
HARD HEAD 自動カンナ 21722S用ダストパック   ▼購入はこちら▼
   ▼購入はこちら▼     ●感想
 今回三共コーポレーションのHARDHEAD自動カンナを使ってみたのですが結構良かったと思いますのでおすすめですが、良い点悪い点を解説しています。
■良かった点
 ・まずは良かった点ですが精度が高い。 まあ動画内でははじめについてた刃の調整が悪かったのか精度が悪かったのですがひっくり返したら治りました。
 その後三共コーポレーション問い合わせてみたところ新品の刃を送ってくれることになったので良かったです。
 たとえ悪くても刃の問題なのでベースはしっかりしているということですね。
 ハンドルの回した感じの精度も良かったです。     
・モーターの回転がスムーズ。 1200W程度ですが一生懸命回っている感じがなく軽快に思いました。     
・集じんが良好。 集じんダクトの位置は横に向いているので邪魔にならず、かんなくずが飛ぶこともなくしっかり吸っています。
 これは集塵機の性能にもよりますがしっかり吸ってて良かったです。     
・刃の交換が楽 パワーソニックのPP330は刃の交換が面倒ではあったんですよね。
 その点三共コーポレーションのHARDHEADはポッチがあってそこに入れるだけでOKなので調整は必要ありません。
 ボルトも全部外す必要がなく途中まででも刃の交換は可能です。     
・価格が安い これだけの機能で60,000円ぐらいなら充分安いほうだと思います。 
 ・構造がシンプル
 作りがシンプルなので掃除も楽ですね。
 余分な機能がないので壊れる心配も少ないと思います。 
 ・企業がしっかりしている
 今回はたまたま刃のズレがあったので問い合わせてみましたが対応もしっかりしているので安心できます。      
Sponsord Link
    
  ■悪かった点
 ・幅が303mmまで。 パワーソニックの330mmと比べるとやはり狭さを感じます。
 しかし一般的に303mmあればほとんどの材を削る事ができますので決して狭いわけではありません。
 絶対に330mm欲しいという人以外であればおすすめではありますね。     
・設計は古そう この自動カンナは2011年頃から販売されているのでかなり古いです。
 若干の古臭さはあり無骨な作りでもあります。
 まあロングセラーなので大きな不具合がないということなので良しとします。
 こういった電気のカンナは作りが完成されているので、故障も少ないです。
 余分なものや新しい機能がないのがロングセラーの秘訣かもしれません。     
・はじめについてた刃の精度 今回はたまたまだったかもしれませんがはじめについてた刃の精度が悪かったです。
 と言わせたとこと「今までこういった事例はない」とのことなのでハズレを引いたのかもしれません。
 まあ私がそのハズレを引いて良かったのですが。
 しかし三共コーポレーションさんい問い合わせてみたところ、今後も改善していくという返事をいただき新品の刃を送ってくれることになったので安心しました。
 買ったらすぐ削ってみて測ったほうが良いかと思います。     
▼三共コーポレーション「お問い合わせ」 https://sankyo-tools.co.jp/contact/index.cgi   ●まとめると
 明らかに良い点のほうが多いのでDIYで使ったり大工さんが持ち運んだりするぶんには充分の能力かと思います。
 また1200W程度ならポータブル電源でも回すことができるので外で使うこともできますね。
 これからもずっと販売されるのか不安はありますが新しくするなら共通パーツで作って欲しいものですね。 
充分おすすめできる自動カンナだと思います。   
Sponsord Link
    
 
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
  
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
 人気ブログランキング
 人気ブログランキング
コメントフォーム