DIYで家具などを作るときはビスを使いますよね。 ビスで止めるのは簡単ですが、ビスが丸見えではカッコ悪いです。 そんな時はダボ穴を開けてビスを揉み込み、ビスの頭を木栓で隠すと良いですよ。 詳しいやり…
以前お客さんにダイニングテーブルとベンチを杉材で作ったのですが、同じ杉材で「背もたれ付きの椅子」を3個作って欲しいとご要望があったので作ってみました。また「手すり」もつけて欲しいとのことで、ゆったりと座れるように背もたれ…
ダイニングテーブルと椅子の最適なサイズは知っていますか? 家具選びで大事なサイズの測り方を教えます。 また、いざ買ったはいいけど、椅子が高い時、DIYでできる長さのカット方法も合わせて紹介します。 これは椅子…
どうもカミヤ木工のカミヤです。 日曜大工やDIYってはじめはどんな工具を揃えればいいのか難しいですよね。 私も今では多くの工具を持っていますが、実際使う工具って限られるんですよ。 何を作るかにもよりますが、…
家具を作る上でやはり国産材を使いたいところですが、最も多く使うであろう杉の特徴を把握しておいたほうがいいですよね。そんな杉の特徴や価格について解説します。 カミヤ木工で使う木材はは奥三河で伐採された杉【三河杉】…
一枚板のダイニングベンチっていいですよね~。 しかも無垢材を使った自然な風合いの耳付きの木製ベンチがDIYで作れたらどうですか? 難しそうな気がしますが実は意外と簡単に出来るんですよ。 実際に…
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る