最近壁にビスを打ちたい人向けにボードアンカーを使った動画を配信しましたが結構好評でした。
その動画を見たメール会員さんから石膏ボードって丸ノコで切れますか?というご質問をいただきました。
石膏ボードは丸ノコで切れるのですがちょっとしたコツや注意点もあります。
他にもカッターやジグソーや手ノコでも切ることができますがそれぞれ特徴も違います。
私は我が家を1軒分リーフォームしたので、今回は石膏ボードの切り方をいくつか動画を交えてご紹介しますね。
もくじ
石膏ボードの切り方にはいくつかあります。
今回の質問は「丸ノコで切れますか?」という内容でしたがジグソーや手ノコ、カッターでも切れます。
どれもメリット・デメリットがあるので順に見ていきましょう。
まずは動画をご覧ください。
まずはご質問の丸ノコから紹介します。
今回使ったのはヤマシンの「ブラックパールサイレント」ですがこんなに良いチップソーは必要ありません。
必要なのは使い古したキレの悪くなった捨ててしまうようなチップソーでOKです。
1枚は捨てずに取っておいてください。
丸ノコで切るときは基本木材を切るのと同じで大丈夫です。
では実際に切ってみます。
直角に切るときはエルアングルなどの丸ノコガイドを使うと良いですよ。
真っ直ぐ切りたい場合はベニヤガイドも有効です。
ですが石膏ボードは木材と全く違う点があります。
それは切り粉の粒子の細かさです。
とにかく細かいので丸ノコで切る回転の早さで風が起こり粉塵が大量に舞ってしまうので注意してください。
今回は防塵丸ノコを使いました。
防塵丸ノコではない場合もダクトのついた丸ノコで集塵機を使って切ってくださいね。
部屋が真っ白になってしまうのでちょこっとだけ切りました。
20cm程度しか切りませんでしたが細かい粉塵が舞い丸ノコも白くなってしまいます。
でも切れ味は最高に良いです。
◆丸ノコのメリット
綺麗に切れる
正確に切れる
◆丸ノコのデメリット
粉塵が舞う
集塵機が必要
今度はジグソーで切っていきます。
ジグソーも刃は捨てるようなものでOKです。
丸ノコのような高速回転ではないので粉塵は出ませんがジグソーには付着しますね。
ジグソーは上下運動ですので切り粉も下に落ちるのでだいぶ良いですね。
でも切れ肌は丸ノコに近く綺麗に切れますね。
◆ジグソーのメリット
綺麗に切れる
正確に切れる
おが粉が舞わない
◆ジグソーのデメリット
特になし
Sponsord Link
今度は手ノコで切ってみますがこちらも捨てる刃で切ってくださいね。
実はこれが簡単でおが粉も舞いません。
まあ手ノコなのでまっすぐ切るのは技術に左右されますがちょっとした曲がりなど細かい調整も可能です。
リフォームでは真っ直ぐではない場合や直角に切るシチュエーションも多いです。
意外と簡単に綺麗に切れるし粉塵も舞わないので私はほとんど手ノコで切ってます。
◆手ノコのメリット
粉塵が舞わない
手軽に切れる
細かい調整が楽
◆手ノコのデメリット
時間がかかる
直進の精度が低い
次にカッターで切ってみます。
石膏ボードは石膏の塊を表裏の紙で挟んで作られています。
なのでまずは表の紙を切る感じでガイドやものさしを使い切りこみを入れます。
切った場所を山折りにして折ってやります。
裏側の紙を切りると切断できます。
ただし切断面がボコボコになりますので削らないといけません。
◆カッターのメリット
早く真っ直ぐに切れる
簡単手軽
◆カッターのデメリット
断面がボコボコ
直線しか切れない
カッターで切ったあとは断面がボコボコでした。
そんなときはボードヤスリで削りましょう。
私が使っているのはSK11のものですが、やっぱ困ったときは失敗のないSK11ですね。
赤い方はアルミでできているのか軽量なのでたくさん使う人は軽いほうが良いかもしれませんね。
値段は2,500円程度。
銀の方はちょっと重いですが2,000円程度とちょっと安いです。
少し使う分には全く問題ありません。
粗い面と細かい面があるので仕上がりも丸ノコのようには行きませんが綺麗に仕上がりますよ。
またリフォームでは壁が真っ直ぐじゃなかったり、最後の収めの部分は斜めにしたいときなどがあるのでちょっとした整形にも使えます。
◆ボードヤスリ
Amazon
◆軽量ボードヤスリ
Amazon
今回は石膏ボードが丸ノコで切れますか?というご質問にお答えしました。
丸ノコは綺麗に切れますがおが粉が舞うので集塵機が必要です。
なのでジグソーや手ノコを使ったほうが切るのは簡単かなと思います。
私は大抵手ノコで切っていますよ。
他にも質問があればメール会員登録して聞いてくださいね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム