もくじ
まずは動画をご覧ください
◆サブチャンネルにもアップしました
◆ヴィットリオ Z1 Z1-655-5
◆ヴィットリオZ3 Z3-755-20
▼購入はこちら▼
◆ケルヒャーK3サイレント(60Hz)K3SL/6
▼購入はこちら▼
◆ヴィットリオ(Z1・Z2)用 高圧ホース 5m VAC-1001
◆ヴィットリオ(Z1・Z2)用 ガン VSA-1001
◆ヴィットリオ(Z1・Z2)用 接続ランス VSA-2001
◆ヴィットリオ(Z3・Z4)用 サイクロンノズル VSA-2004
正直パワー的にはどちらも同じぐらいだと思います。
ただ使用するノズルによって全く替わってくるのでどんな状況で使いたいかが焦点になると思います。
コンクリの汚れを落としたいならケルヒャーのサイクロンノズルが一番広範囲で掃除することができると思います。
高い場所などを掃除するときはK3のバリオジェットノズルがいいし、Z3にははじめから延長ホースが付いているので遠い場所にも有効ですね。
ケルヒャーは直噴がないので近くだけになりますがアタッチメントで販売されているかもしれません。
「Z3とK3のどっちが良いか」という戦いの予定だったんですがZ1を使ってみると正直私はZ1が一番小ぶりでしかもパワーもそれほど違わないのでZ1にZ3のサイクロンノズルを別売りで買って取り付けるのがいいかなと思いました。
3機種のメリット・デメリットをまとめてみました。
・1万円程度と安い
・ガンとホースの着脱がワンタッチで楽
・本体が軽い
・Z3と大差ないパワー
・ホースの強度が強い
・給水ホースが付属
・ポンプがアルミダイキャスト(寒冷地仕様・高耐久性)
・色が落ち着いている
・直噴で高いところも洗浄
・ホースが短い→別売り延長で対応(4,200円程度)
・サイクロンが弱い→Z3用VSA-2004で対応(1600円程度)
・音が大きい
・10m延長付き
・ホースの強度が強い
・給水ホースが付属
・ポンプがアルミダイキャスト(寒冷地仕様・高耐久性)
・色が落ち着いている
・直噴で高いところも洗浄
・ケルヒャーK3より安くて装備が充実
・ボディが大きい
・直噴と拡散がやや弱い→Z1用VSA-2003で対応(1,100円程度)
・音が大きい
・サイクロンが強くて広範囲
・音が静か
・高圧ホースが弱い
・ポンプが樹脂なので寒さに弱く低耐久
・値段が高い
・給水ホースがない
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
椅子はクッション性が命 良質な椅子は作らず買ったほうが良いと思う理由
コメントフォーム