今回は買ってはいけないものです。
安くて使えるジョイントカッターを探しているんですが正直マキタのものが良すぎて他にいいもの無いんですよね。
ピーウッドも良かったんですが売ってないし、トライトンは刃がブレてたし。
藤原産業さんの昔販売してたやつは良かったんだけどな~。
といろいろ探していたらディスクグラインダーに取り付けるアタッチメント方式のものを見つけてしまいました。
しかし結果を先に言っちゃうと切れが悪く不格好でとてもじゃないけど勧められるものではありませんでした。
ただSK11のディスクグラインダーは安くて良かったので参考になるかもしれません。
動画はこちら
購入したのはこちらです
◆ウッドビスケットジョインターアタッチメント
Amazon
パッケージ等はこちらを参考にしてどこかの販売店で見つけても買わないようにしましょう。
アタッチメントのベースとして使用したE-Valueのディスクグラインダー。
こちらは細身で持ちやすく使いやすかったです。
藤原産業さんの担当者さんが言うにはSK11の可変タイプがあってそちらもモーターの性能が良く作りが他社とは全然違うと言ってましたよ。
◆E-Value ディスクグラインダー 100mm 550W EDG-550
Amazon
E-Value ディスクグラインダー 100mm 550W EDG-550 新品価格 | ![]() |
楽天
![]() | E-value ディスクグラインダー(ジスクグラインダー)100mm 550W [No.EDG-550] 価格:2,544円 |
Yahoo!
◆SK11(エスケー11) コード式変速ディスクグラインダー 100mm 1050W SDG-1050VS
Amazon
SK11(エスケー11) コード式変速ディスクグラインダー 100mm 1050W SDG-1050VS 新品価格 | ![]() |
楽天
![]() | SDG-1050VS SK11 変速ディスクグラインダー 1050W 藤原産業 価格:5,980円 |
Yahoo!
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
マキタ18Vが使える格安ドリルドライバーの配線入れ替え E-ValueのEPS-652とSK11F型ドリルビット
HiKOKIの36VコードレスクリーナーR36DA(SC)のパワーや機能・特徴と純正アタッチメントなど
薄い板や棚の背板を固定するにはスターエムのちょっと下穴&ビットでキレイに収まります
100V電気ドリルってなに?インパクトや電動ドリルドライバーとの違い【DIY入門】
本棚の作り方 ZIP-FMのコバタクさんに頼まれてグレパーに置く本棚を作ってみました
コメントフォーム