どうもカミヤ木工のカミヤです。
今回は自作でテーブルソーを作ったのでトリマーテーブルを使った丸棒の作り方を紹介します。
丸棒のように持つ場所が小さい小物などは、トリマーテーブルがあると危なくないですね。
実は会員の方から「テーブルソーやトリマーテーブルの作り方を教えて下さい」と言われていたので作ってみたのですが、結構楽しいもんですね。
なので誰でも作れるように教材にしてみましたので紹介します。
今回は自作のテーブルソーにトリマーを付けビットはボーズ面の9.5Rを使いました。
中心にコロがついたタイプです。
動画の中ではRが10ミリといいましたが、実際は9.5ミリです。
なので用意する材料も19ミリでないといけませんが、多少の誤差はあるので20ミリでも問題ありません。
最後にペーパーで削れば大丈夫です。
トリマービットは様々な種類やメーカーから出ていますが、簡単なのは値段で決めるのが手っ取り早いと思います。
一概に値段だけではありませんが、やはり高いものはそれなりに良く作られています。
Amazonと楽天の1,000円程度で購入できるビットと4,000円ほどで購入できる物のリンクを貼っておいたので参考にしてください。
高級ビット
Amazon↓
トリマールータービット コロ付ボーズ面ビット BZ-30G 9.5R 新品価格 |
楽天↓
>ARDEN トリマールータービットコロ付ボーズ面ビット BZ-30G 9.5R 価格:4,060円 |
低価格ビット
Amazon↓
リリーフ(RELIFE) 超硬ルータービット ボーズ面9.5R 片ギンナン 30621 新品価格 |
楽天↓
>リリーフ(RELIFE) 超硬ルータービット ボーズ面9.5R 片ギンナン 30621 価格:1,228円 |
今回はちょうど20ミリの板が余っていたのでテーブルソーを使い、20ミリ角を作りました。
次にトリマーテーブルにビットを固定し、天板のツラにボーズ面のR部分だけ出すようにします。
トリマーテーブルのフェンスをコロの部分とツライチにします。
これで先程引き落とした20ミリ角をトリマーに掛けていくのですが、全部通してしまうと最後に安定が悪くなり危険です。
なので最後の10㎝ぐらいは加工せずに途中で止めるようにします。
これを4回繰り返し丸棒を作ることができます。
Sponsord Link
ついでなので木口も丸棒にしてみました。
木口は抵抗が大きくなるのでゆっくりトリマーに近づけてくださいね。
トリマーに付いたらゆっくり回し一周させます。
黒く焦げるので最後はペーパーで削って完成です。
今回使ったのは私が自作したテーブルソーです。
これは会員さんから「どうやって作りますか?」といった要望が多かったので実際に作ってみました。
しかし、いざ作ってみると「誰でも簡単に作れるように」というのが注意すると色々問題もあったのですが、なんとか専門的な加工もなく、「丸ノコとインパクトがあればなんとかなるな」という作り方を見つけることができました。
でも金具などは色々用意しなければいけないのですが、どうしても無駄に買ってしまったり、使えると思ったら使えなかったり、何度もホームセンターに買いにいくなど金銭的にも時間的にも苦労がありました。
会員さんには損になる事はしてほしくないので、金具や道具なども全て簡単に変えるようにした教材
「テーブルソー自作マニュアル(トリマー機能付き)」
を作ったので興味がある方は今すぐこちらをクリックして確認してくださいね。
⇩
「テーブルソー・トリマーテーブル自作マニュアル」はこちらをクリック
今回は教材「テーブルソー自作マニュアル」を作成した時に作ったテーブルソーとトリマーテーブルを使った丸棒の作り方を紹介しました。
トリマービットのサイズを変更すれば大きな丸棒から小さな丸棒も自分で作れます。
ビス穴を隠すためのダボや調整式の棚を作るときのダボにも使えそうなので色々応用してくださいね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
カミヤさんに質問です。
自作テーブルソーを作ろうと思い、丸鋸の直角出しに悩んで、嫌気がさして1年ぐらい経っています。その間、DIYはやれずに材料や工具が片付けられない。
丸鋸の切断面が直角にならず、頭が破裂するくらい考えました。で、丸鋸ガイドを購入。でも丸鋸の切断面は直角ではないし、丸鋸ガイドやソーガイドでは細かいものが切れないので、テーブルソーが欲しい。でも、お金はかけたくない。結構な金額が工具にかかったし。木材も馬鹿にならない。
①このテーブルソーだと、どの丸鋸を使って何ミリの板まで直角に切れますか。
天板の厚さは何ミリの板を使いますか。天板は何ミリまで薄くできますか。
②きちんと考えれば、新品丸鋸のまま角度を信用し、このテーブルソーに取り付けしたほうが結局はいいのかな、との考え方で良いでしょうか。
まずは丸ノコが何か教えてください。
メール講座で直接返信していただければ結構です。
丸ノコは190mmにすれば54mmぐらいは切れると思いますよ。
どういった丸ノコが適切かも相談に乗りますので、メールして下さいね。