どうも【DIY家具教室】カミヤ先生です。
私は無料でメール講座をやっているのですが会員数も4,500名を超えました。
※2019年5月現在
私はその会員さんたちからの悩みを聞き、無料で動画やコンテンツを作成し発信してきました。
しかし無料のYouTubeだけでは時間などの制約や、一般には出せない技などどうしても開発費のかかってしまうスキルも存在します。
そんな一般には出せないスキルを動画に収め教材(マニュアル)を作りました。
※DVDを発送することはありません
※海外では見ることが出来ません
どれもわかりやすく作っているので更なるスキルを手に入れたい方は是非見てくださいね。
もくじ
記念すべきマニュアル第1段がこちらの「プロ並みのローテーブルが作れる動画」です。
会員さんからの声を元に、私が得意であるテーブルの作り方の基本を全て紹介しています。
板の接合から天板の仕上げ方、脚の収納などこのマニュアルを見ると大抵のテーブルが作れるようになる動画になっています。
特典も充実していますのでサポートついてます。
※現在はローテーブルのみですが、いずれハイテーブルやダイニングテーブルのノウハウも公開します。
⇩⇩⇩
カミヤ木工の教材第2段となるのが「テーブルソー自作マニュアル」です。
多くの会員さんから
「テーブルソーってどうやって作りますか?」
「平行に作ることが難しいです」
といったお悩みをいただきます。
他にも
「トリマー(ルーター)テーブルを作りたい」
といった声も多かったのですが、皆さん作り方がわからないようでした。
そこで私が実際に作ってみて、最も簡単に作れる方法を編み出し、動画に収めることにしました。
このテーブルソーはただ作って市販のテーブルソーの代わりにするといった安っぽいものではありません。
作る過程で最も効率的に簡単したのですが、今後も使えるちょっとした金具や道具の使い方もレクチャーしてますので完成したときには様々な知識や技を使いこなせるようになります。
そんなマニュアルに仕上がり、購入者さんの多くがテーブルソーを完成させていますよ。
⇩⇩⇩
※DVDを発送することはありません
※海外では見ることが出来ません
「図面の書き方マニュアル」は会員さんからの「PCで図面が書きたい」という声をいただき、私が高額で指導して頂いた内容を基本にわかりやすく動画にしました。
正確に図面を書きたいという人におすすめです。
制作のミスも減りますし、夜な夜なソフトを使って図面を書くのも楽しいですよ。
※テレビ台の作り方マニュアルに特典としても付属しています
普段使っていなかったあなたのPCがDIYを楽しむためのアイテムに早変わり。
これこそ動画を見て真似するだけで同じように図面を書くことが出来ます。
⇩⇩⇩
※DVDを発送することはありません
※海外では見ることが出来ません
「テレビ台の作り方マニュアル」は私のマニュアルの中で最も時間を費やした集大成でカミヤ一押しの教材になります。
高額ながらも多くの購入者さんからの満足度が高いと高評価を頂いています。
ノウハウとしては上級になっていますが、手厚いサポートがついた内容となっています。
ですが多少難易度は高めなので丸ノコで直角に切れるなどのスキルは必要です。
これが作れれば十分販売できるレベルにまで達することができますよ。
⇩⇩⇩
※DVDを発送することはありません
※海外では見ることが出来ません
「収納ボックスを作りたい」というDIY初心者の主婦の方に向けてサポートした内容を全て動画が「収納ボックスの作り方マニュアル」。
「初心者でもわかりやすく」というのはどのマニュアルでも共通なんですが、そこにさらにフォーカスした教材が完成しました。
丁番やサポートヒンジなどどんな場面にも応用できるノウハウをわかりやすく解説!
トリマーの使い方を習得するにも最適な教材となっています。
⇩⇩⇩
※DVDを発送することはありません
※海外では見ることが出来ません
カミヤのマニュアルで一気に時間短縮をしてDIYレベルを跳ね上げてください!
マニュアルに関してのお問い合わせはこちらのフォームよりお願いいたいします。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
SK11木工用バンドソーSWB-300Wを使った感想
【告知】エネライフバッテリー販売開始 2022年5月13日
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
SK11のエアー釘打機(タッカー・フィニッシュ・ピン)をいろいろ使ってみた感想
マキタHiKOKIのインパクトをベルトに付けるためのSK11カラビナやフック
いつも 貴重なご意見をいただきありがとうございます。今後とも 楽しくDIYをと 頑張んばって行きます。
よろしくお願い申し上げます。
元建築技術者で今は農業をしています。時間が自由になるので自宅のリホームやDIYを楽しんでいます。
いろいろな道具を詳しく紹介していただけるのでとても参考になります。特に、良いところと悪いところもはっきり説明されるので非常に役に立っています。これからもよろしくお願いします。
キャンピングカーを作りたいと思います。
車はダイハツハイゼットカーゴH21年式ハイルーフ、オートマ、4WDです。
木材の金額はいくらくらいでしょうか?ヒノキ 杉 両方金額を教えてください。
カミヤ先生が作製したものをまねてみたいです。
こちらで近い材を探してみてください。
http://mokuzai1.com/?page_id=48
こんばんは。
消防団の長年の活動、ご苦労様です。
私も消防団に所属しています。まだ、8年ぐらいですが。。。
私の先輩も今年度で退団します。26年所属してましたけど!少子化でほんとに辞められません。子供はいるが地元に残らない人が多いので全然入団しません。悲しいことです。
行事は休日の時間を取られるので大変ですね。
でも、団員は年代が近いので、いろいろな事を助けてもらっているので助かっています。
長々とすみません。消防団の活動、お疲れ様でした。