Sponsord Link



●【エアーコンプレッサー】ホースの太さによる圧の違い!車のホイールナットを使って検証 タイヤ交換にはパワー型インパクトレンチ
まずは動画をご覧ください また、以前サブチャンネルでやったタイヤ交換についてはこちらの動画を参考にしてください。
↓↓↓
それと4.0Lの小型エアーコンプレッサーの動画はこちらをご覧ください。
↓↓↓
●今回動画で使用した工具・アイテム
◆E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 12.7mm ETR4-200
【Amazon】https://amzn.to/3oaAI3e 【楽天】https://bit.ly/39qjUyd ◆SK11 プレセット型トルクレンチ 差込角12.7mm STR4-140
【Amazon】https://amzn.to/30cuVCe 【楽天】https://bit.ly/3ksqGtL ◆SK11 インパクトレンチ用 ホイールナットソケットセット SWS403P
【Amazon】https://amzn.to/3CVKaxK 【楽天】https://bit.ly/3EBIAlR ◆SK11 エアインパクトレンチ 差込角 アンビル12.7mm角 (1/2sq) SIW-1300S
【Amazon】https://amzn.to/3c5JHNP 【楽天】https://bit.ly/3hVeVdG ◆SK11 強力型エアインパクトレンチ 最大トルク677N・m SIW-242AN
【Amazon】https://amzn.to/31K6s85 【楽天】https://bit.ly/3knSSNY ◆SK11 エアホース セーフティソフト 内径8mm 10m SAZ-810
【Amazon】https://amzn.to/3C0HWvS 【楽天】https://bit.ly/30hmw0z ◆SK11 エアホース セーフティソフト 内径6.5mm 10m SAZ-610
【Amazon】https://amzn.to/3woT3xe 【楽天】https://bit.ly/3nV ◆SK11 オイルレス 30L エアーコンプレッサー SW-231
【Amazon】https://amzn.to/3wqRq1W 【楽天】https://bit.ly/3hTl4H9 ◆SK11 エアコンプレッサSW-045 タンク容量 4L 低騒音モデル
【Amazon】https://amzn.to/3BWynhj 【楽天】https://bit.ly/3qkgMxL 【Yahoo!】https://bit.ly/3x9tJNP ◆SK11 エアツールオイル 空気工具専用油 100ml
【Amazon】https://amzn.to/3wrFdug 【楽天】https://bit.ly/303Zjyq ◆SK11 携帯用サブエアータンク 22L AST-22
【Amazon】https://amzn.to/3qmJ36B 【楽天】https://bit.ly/3F7iWoF Sponsord Link
●結果・感想
今回の検証ではホースを6.5mm→8.0mmに交換することで、6.5mmでは外れなかった90N・mで締めたナットが8.0mmのホースでは外すことができました。
ただ100N・mで締めたものは外れるときと外れないこともありましたのでこのあたりが限界だろうと思います。
感覚値ですが10~20%程度圧が上がったような気がします。
しかし簡単に緩むわけではないのでエアーもたくさん使います。
絶対に簡単に緩めたい場合はSIW-242ANのパワーのあるインパクトレンチがおすすめです。
SIW-242ANなら6.5mmのホースでも全く問題なく簡単に外すことができました。
またSIW-242ANにすれば4.0Lのエアーコンプレッサー「SW-045」でもエアーの減りが少ないのでなんとかタイヤ交換ができましたので持ち運びしたいときもおすすめです。
ただし4Lしかないのでエアーが溜まるまで少し待ちながら作業すると良いですよ。
掃除などで使いたいときは、サブタンクを利用しても良いかもしれません。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
人気ブログランキング
コメントフォーム