どうもカミヤ木工のカミヤです。
以前の動画で2万円台のシンコー製スライド丸ノコを紹介したのですが、そのとき使ったデジタルの角度メーターについてメール会員さんからご質問がありましたので解説したいと思います。
スライド丸ノコやテーブルソーでは角度を調整するのに角度メーターがあると便利です。
他にも角度を調整するには色んな定規やアイテムがありますので紹介しますね。
今回も動画とブログで解説していきます。
もくじ
まずは動画をご覧ください
スライド丸ノコって意外と調整に時間がかかります。
今回動画内で紹介した定規を順番に紹介します。
シンワのデジタルアングルメーターの使い方はとても簡単です。
ベースとなる台にのせスイッチ・オン!
数値が0でなければ「ZEROボタン」を押すとおいた場所が「0度」になります。
後は丸ノコの刃に横から貼り付けます。
マグネットが付いているので簡単に張り付きますが、チップソーのアサリの部分が当たらないように気を付けてくださいね。
そこでも0になれば90度が出ているということですね。
ここで注意しなければならないのは、刃を半周回して反対側に貼ってみると角度が違うかもしれません。
これはノコも微妙に振れていることが考えられます。
Amazon↓
シンワ測定 デジタルアングルメーターミニ マグネット付き 76447 新品価格 |
楽天↓
SHINWA/シンワ測定 デジタルアングルメーター 76447 ミニ マグネット付 価格:5,273円 |
なので「0」だからOKではなく、一度材をカットしてから角度を測りましょう。
そこで登場するのは「スコヤ」です。
材をカットして90度を測るには「スコヤ」が便利です。
薄い板ではわかりにくいのでは?
と思うかもしれませんが、ちょっとでもズレているとスキマが見えるので正確に90度を測ることができます。
差し金では定規が斜めになるとしっかり測れないので、スコヤがおすすめです。
Amazon↓
新品価格 |
楽天↓
価格:964円 |
他にもデジタルで測る定規もあります。
こちらは90度以外の角度を測るのに便利です。
「0.5」度の単位で測る事ができるのでそこそこ正確です。
Amazon↓
新品価格 |
楽天↓
クロスワーク デジタル角度計 分度器 30cm定規[メール便発送、送料無料、代引不可] 【YDKG-kd】【smtb-KD】[計測器] 価格:2,580円 |
動画内では上で紹介したデジタル角度計を紹介しましたが、精度をもとめるには「シンワ製」を購入するといいですよ。
よく見たら今回紹介した定規のほとんどがの定規が「シンワ製」でした。
Amazon↓
シンワ デジタルプロトラクター 30cm ホールド機能付 62496 新品価格 |
楽天↓
シンワ測定 デジタルプロトラクター30cm ホールド機能付 62496 価格:4,396円 |
今度は丸ノコのターンテーブルを回し、45度にカットします。
45度は難しいですが、こちらの「シンワ・ステン止型定規スリーブパック」を使うと簡単に測ることができます。
Amazon↓
新品価格 |
楽天↓
【メール便可】シンワ測定 ステン止型定規スリーブパック 62103 4960910621039 [スコヤ・プロトラクター][r13][s1-000] 価格:640円 |
私は持っていませんが「シンワ・一発止型定規アルミ」こちらの定規はさらに直角も45度も一発で測れるのであると便利ですね。
Amazon↓
新品価格 |
楽天↓
シンワ測定 一発止型定規 アルミ 62113 4960910621138 [スコヤ・プロトラクター][r13][s1-060] 価格:945円 |
45度以外の角度に対応できるのがこちらの「シンワ測定 シルバープロトラクター」です。
私の場合90度、45度以外は測らないので使用頻度は低いです。
Amazon↓
シンワ測定 プロトラクター シルバー 2本竿 No.19 62490 新品価格 |
楽天↓
『カード対応OK!』■〒シンワ/シンワ測定 シルバープロトラクターNO.19【62480 (シルバーNO19)】(4083377) 受注単位1 価格:627円 |
Sponsord Link
スライド丸ノコとこれらの定規があれば額縁などは簡単に作れそうですが、実は額縁はそう簡単ではありません。
どの定規も精度は高いですが、必ず目では見えない誤差があります。
例えば切った断面が45.1度だったとします。
それがカネ面の2個が合わさると0.2度の誤差が出るわけです。
なので4辺を合わせるとどうしてもスキマが見えるようになります。
額縁を作るには治具が必要なんですね。
それでは次回は額縁を作ることができる治具を紹介したいと思います。
90度や45度でカットすることはDIYのでは必須のスキルになっています。
しかし、今は便利な道具や機械がたくさんあるのでこれらを使わない手はないですよね。
時間を掛けないようにするにはある程度の出費は必要です。
失敗のない買い物をしましょうね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
はじめまして神谷さん
新潟に在住の伊藤と申します。
いつもメール講座拝見させて頂いております
今回もとてもためになりました。
私はまだDIYやり始めたばかりですが知らない事ばかりでとても勉強になります。
これからもいろんな事をメール講座で教えてください。
よろしくお願いいたします。
伊藤正敏
伊藤さんコメントありがとうございます。
お役に立てれば私も嬉しいです。
覚えたことはどんどん実践して自分のスキルにしてくださいね。