卓上スライド丸ノコと卓上ベルトサンダーで小物(名刺入れ)を作る!

目安時間:約 4分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

どうもカミヤ木工のカミヤです。

ここのところ「卓上スライド丸ノコ」と「卓上ベルトサンダー」の使い方など紹介してきました。

この2つは小物作りに最適なので、名刺入れを作ってみたいと思います。

img_2617

今回は「名刺入れ」がどうこう、ではなく「卓上スライド丸ノコ」と「卓上ベルトサンダー」で作れる物としてご覧ください。

ただ卓上丸ノコは精度がないといけないので、日立やマキタを推奨します。

関連記事はコチラ↓

卓上スライド丸のこのおすすめは?マキタ日立と格安メーカーのAmazon楽天の通販サイトを紹介

マキタや日立の卓上スライド丸のこは高価!2万円台新興の卓上スライド丸ノコ「SSC-190A」ってどうよ?

卓上ベルトサンダーのおすすめはリョービBDS-1010!使い方と注意点を動画で解説

●卓上スライド丸ノコと卓上ベルトサンダーは小物作りに最適!

まずは動画をご覧ください。

今回作るのは小物ならなんでもよかったのですが、名刺入れを作ることにしました。

理由は以前作ったことがあることと、制作工程が少ないことです。

それでは簡単に作り方を解説していきます。

 

 

●名刺入れの作り方

まず用意した材料は桧の10ミリの柾板です。

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000023429

 

 

幅や長さは適当でいいですが、あまりギリギリだと持ちにくいので少し大きい方がいいですね。

柾板である必要はありませんが、柾板のほうが目が均等なので貼り付けたときも違和感がありません。

今回はこの板だけで作っていこうと思います。

 

 

■材料のカット

では10ミリの板横方向に一度カットしておきます。

そのカットした面を、スライド丸ノコの定規側に当て、縦方向にし一番隅をカットし、まっすぐを出しておきます。

そこから7ミリの板を3枚、2ミリの板を2枚を切り出します。

次に名刺入れより少し大きいサイズ(70×110)にカットし、それを2枚作ります。

g4245

 

先程切り出した7ミリの板を外周に外周ギリギリにまわるように長さをカットしておきます。

 

 

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000161563

■ボンドとクランプ(ハタ金)で固定

それらにボンドを着け、ハタ金で固定し箱状にし、1~2時間乾かします。

 

 

この時点ではガタガタしていてもOKです。

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000219191 %e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000175175

 

■乾いたらベルトサンダーで削る

ボンドが乾燥したらベルトサンダーの丸いディスクサンダーの方で繋いだガタガタの部分を直していきます。

4方削ったら角面も取ります。

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000252310 %e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000263263 %e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000266266 %e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000268417

 

 

その後、ベルトサンダー部分で面を取っていきます。

粗方削ったら細かい部分は手で削っておきます。

 

番手は#240でいいですが、大きく削りたいときは#80~#120を使い#240番で仕上げましょう。

 

 

Sponsord Link

 

■カット

サンダーでの削りが終了したら、卓上スライド丸のこでフタ部分をカットします。

まっすぐでも良いのですが、今回は15度くらい傾けてカットしました。

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000346346

 

■蓋のひっかかかる部分を入れる

初めに切り出しておいた2ミリの板を内側の両サイドに借入れします。

%e5%90%8d%e5%88%ba%e5%85%a5%e3%82%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%8b%95%e7%94%bb-mp4_000425425

 

大きくて上手く入らなかったらベルトサンダーで入るように削っておきます。

入ったら蓋の溝の深さを測り、干渉しないぐらいの長さで印を着けます。

一度引き出し、印の部分でカットします。

カットしたらボンドを塗って何か硬いもので内側に貼り付けます。

これで数時間乾燥させたら完成です。

 

 

●最後に

いかがでしたでしょうか?

スライド丸ノコでのカットは簡単だし、ペーパーもそれほど難しくはありません。

接着もボンドだけなので簡単です。

木工用ボンドって結構強いのでまず外れる事はありません。

今回は「名刺入れ」として作りましたが、たばこ入れやちょっとした入れ物にも使えそなのでアイデアしだいで何にでも応用できそうですね。

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. ヒロ爺 より:

    初めまして、ヒロ爺と言います宜しくお願いしま~す。
    最近(一年程)煙管煙草に、ハマってますが、自作の煙草入れ(印籠)が、
    作って見たくなって、思案中です。
    プラスチックか、皮製品は、有るのですが 3万円から5万円するので、手が出ません自作出来ればと考えてます。

    • kamiya より:

      ヒロ爺さんコメントありがとうございます。
      印籠いいですね。
      是非作ったら写メしてください。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天