Sponsord Link
     

 

 
●マキタHiKOKIのインパクトをベルトに付けるためのSK11カラビナやフック
 まずは動画をご覧ください●動画で使用した工具アイテム
 ◆①SK11 インパクトフック マキタ用 右手用 SIH-WR-W   ▼購入はこちら▼       ◆②SK11 インパクトフック マキタ用 W SIH-WR-WMRL
   ▼購入はこちら▼       ◆②SK11 インパクトフック マキタ用 W SIH-WR-WMRL   ▼購入はこちら▼       ◆③SK11 インパクトフックヘッド マキタ用 SIH-M-H-Nマキタヨウ
   ▼購入はこちら▼       ◆③SK11 インパクトフックヘッド マキタ用 SIH-M-H-Nマキタヨウ   ▼購入はこちら▼       ◆④SK11 インパクトフックヘッド マキタ用 SIH-M-H-172M
   ▼購入はこちら▼       ◆④SK11 インパクトフックヘッド マキタ用 SIH-M-H-172M   ▼購入はこちら▼       ◆⑤SK11 インパクトスイングホルダSC マキタ用 SISH-SC-M マキタ
   ▼購入はこちら▼       ◆⑤SK11 インパクトスイングホルダSC マキタ用 SISH-SC-M マキタ   ▼購入はこちら▼       ◆⑥SK11 インパクトスイングホルダSC ハイコーキ用 SISH-SC-H ハイコーキ
   ▼購入はこちら▼       ◆⑥SK11 インパクトスイングホルダSC ハイコーキ用 SISH-SC-H ハイコーキ   ▼購入はこちら▼       ◆⑦SK11 アルミツールフック SATH-CM-ブラック
   ▼購入はこちら▼       ◆⑦SK11 アルミツールフック SATH-CM-ブラック   ▼購入はこちら▼       ◆⑧SK11 アルミツールフック HG SAC-TFA ブラック
   ▼購入はこちら▼       ◆⑧SK11 アルミツールフック HG SAC-TFA ブラック   ▼購入はこちら▼       ◆⑨SK11 アルミツールフック CL SATH-MBLACK
   ▼購入はこちら▼       ◆⑨SK11 アルミツールフック CL SATH-MBLACK   ▼購入はこちら▼       ◆⑩SK11 スマートスリムカラビナ SSC-TH-ブラック
   ▼購入はこちら▼       ◆⑩SK11 スマートスリムカラビナ SSC-TH-ブラック   ▼購入はこちら▼       ◆⑪SK11 布製セーフティコード 使用荷重約 3kg フック×フック グレー SSC-3N-HH
   ▼購入はこちら▼       ◆⑪SK11 布製セーフティコード 使用荷重約 3kg フック×フック グレー SSC-3N-HH   ▼購入はこちら▼       ◆⑫SK11  ワンピンバックル作業ベルト カーキー 幅38mm SB-P38
   ▼購入はこちら▼       ◆⑫SK11  ワンピンバックル作業ベルト カーキー 幅38mm SB-P38   ▼購入はこちら▼
   ▼購入はこちら▼           Sponsord Link
    
  ●感想
 今回はSK11の商品の中でインパクトを腰ベルトに取り付けるためのフックやカラビナなど便利グッズを集めてみました。
 
     正直私も現場仕事をガンガンやるわけではないのでこういったアイテムはあまり知らないので勉強になりました。
 ただ商品名が結構ややこしくマキタ用でもインパクト専用だったり、汎用だったりといろいろあるので番号を振っておきますので参考にしてください。
 詳しい内容は動画を見ていただくのが良いですが私自身の感想を簡単に書いていきます。      
①②インパクトフック マキタ用
 まずはマキタのインパクトドライバーやドライバドリルに取付可能なインパクトフック。
 
     標準のフックを付ける場所に取り付けます。
 ネジも付いているのがいいですね。
 
     右手用が人気だったので左手も使えるように両手用が販売されました。
 右手用はバッテリーを外しても立たせることができるのでいいですね。
 カラビナにも引っ掛けやすく慣れれば片手で外すこともできますのでとても扱いやすいと思います。
 落下防止のセフティコードを取り付ける場所もあります。      
③④インパクトフックヘッド マキタ用
 今度はTD171やTD172など人気機種に限りますがヘッドに取り付けるタイプ。
 
     ぴったりサイズなのでその他の機種には多分付かないと思います。
 特にTD171用のサイズはギリギリですがなんとか取り付けはできます。
 きつい場合はフロントの輪っかにしっかり入ってないことが原因だと思います。
 
     180度回転させることで右手用左手用と変更することができます。
 
     カラビナに引っ掛けるには輪っかが丸くて小さいのでやや当てづらい感はあります。
 
     ①②同様片手で外すこともできますが外すときも輪っかが小さいのでちょっと難しくなりますが⑩のカラビナは割りとフックが軽めで入れやすいです。
 
      ⑤⑥インパクトスイングフック マキタ・HiKOKI
 こちらはマキタとHiKOKIのインパクトドライバーやドライバドリルならよっぽど使うことが可能です。
 
     ベルトに取り付けるときは切り込みがあるので途中から挿入可能です。
 
     カラビナのようなフックではなくS字になった溝に入れることで簡単に取れなくなります。
 外すときは少し前に出す感じで上にあげると外すことができます。
 
     素早く外すにはカラビナより早いかなと思います。
 
     難点はフック部分だけ売ってないという点。
 もし売っていれば受けは1個で全ての工具に付けても面白いですね。
 ちなみに私が持っているマキタやHiKOKIのいろんな工具に付けることができたので大抵のドリル系には使えると思います。      
⑦~⑩のカラビナ
 カラビナについては⑩のスリムタイプが一番フックの動きが軽くて簡単に入ったので良かったです。
 
     ⑦~⑨もアルミで軽いですがフックの動きが重くカチっとした感じがほしければ良いと思いますがやや硬い印象です。
 また湾曲フックのほうがストレートタイプよりも入れやすい感じがします。
 
      
     ⑦についてはダブルとか大きなサイズとかあるし⑧⑨に関しては色もたくさんあるので自分仕様にできると思います。 
 以上詳しくは動画を見て参考にしてみてください。   
Sponsord Link
    
 
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
  
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
 人気ブログランキング
 人気ブログランキング
コメントフォーム