お客さんから依頼をされ中古の足場板を粗木のままを化粧板にして引き出し棚を作って欲しいと頼まれました。
家具材に粗木を使うのってどうなんでしょうか?
粗木とは製材した原板をプレーナーやカンナなどで削らず使用することです。
私の概念では粗木をそのまま使うのにはとても抵抗がありました。
しかし、こうして依頼をされると「それも面白いかな」という気持ちになってきたので、動画のネタにもなりそうなので作ってみました。
まずは動画をご覧ください
粗木とは丸太から帯鋸で製材した板をそのままの材のことを言います。
帯鋸での製材はどうしても表面がガサガサしているので分切れが出たり、接合面がキレイにくっつきません。
一般的に家具や建築材としてはどうしても商品にはなりません。
なので私は粗木を使うことがタブーだと思っていました。
しかも中古の足場板を使い傷や塗装屋のペンキまで付いているんです。
今回依頼されたのは高さ395×幅1160×奥行き400の引き出しです。
その引き出しの化粧板に持ち込みで粗木を使ってほしいとのこと。
その板は使用済みの足場板を細かく割って作った板でペンキが付いていたりダメージがあったりします。
今はこういったダメージを家具に使うことが若い人にウケているんです。
正直私にはよくわからないのですが、この棚を作ったときに嫁が「かわいい!」と言ったんです。
そういった需要もあるんですね。
依頼されたのは既存の家具に使用しているものと同じ材(粗木)を使用して欲しいという点と、化城板に10mmほどの枠があるのでそれも同じような感じで作ること。
依頼者さんにいただいた画像でこんな感じに仕上げて欲しいとのこと。
もう一点は取手の金具を持ち込みで付けて欲しいという点です。
これについては依頼者さまから写真を頂いていたのでこちらを参考にしました。
Sponsord Link
まずは図面を書きますが、いただいた概要図はこちらです。
この図面を元にJW-CADで図面を書いていきます。
JW-CADを使った作図の方法はこちらが参考になりますのでご覧ください。
図面の書き方の基礎・基本(JW-CAD)家具作りにはDIYカミヤの【図面の書き方マニュアル】!
杉材の厚み20mmの幅400の板を買ってきて幅を落とします。
小端を手押しカンナで削ります。
価格を抑えるためノーマルタイプのレールを取り付けます。
Amazon
スライドレール 【LAMP】 スガツネ 3618-350 耐荷重20kgf/ペア レール長さ350ミリ 移動距離350ミリ バラ売り(1~9セット) キッチン収納に 新品価格 |
楽天
スライドレール 【LAMP】 スガツネ 4518-350 耐荷重35kgf/ペア レール長さ350mm 移動距離350mm 価格:682円 |
背板の入る場所にトリマーでしゃくります。
埋木用の穴を開けビスで組み立て埋木をします。
埋木の表面をサンダーで仕上げます。
引き出しの材をカットし面を取り組み立てます。
底板を雇い実加工で貼り合わせビスで固定します。
化粧板になる粗木をベニヤにボンドで貼り付けます。
枠を取り付けエアータッカーで打ち付けます。
化粧板を引き出しに取り付け位置を合わせます。
(ここが難しいので興味のある方はマニュアルをご検討ください)
位置が決まったら取手を取り付けます。
背板のベニヤをカットし取り付けます。
枠にだけくるみ油を希望されたので塗油し乾いたら完成です。
完成画像
※細かい点は【テレビ台の作り方マニュアル】のノウハウに近いので購入者様にはのちほど特典として配信いたします。
DIY【テレビ台の作り方マニュアル】!基礎から簡単に学べる教材『期間限定』豪華特典つき!
Sponsord Link
家具を販売する側から見ると、こういった作っている最中の動画って家具を買ってくれた人にプレゼントすることができるのでお客さんも喜ぶと思うんです。
もちろん動画編集って手間なので簡単にはできないかもしれませんが、こういった動画でも宣伝に使うこともできます。
「ただ注文を受けて販売する」のでは従来と何も変わりません。
新たなサービスを導入し、販売の促進をしてみてはいかがでしょうか?
今回は初めて粗木を使いましたが、こういった使い方も「あり」なんですね。
最近では粗木に白っぽいペンキを塗ってわざとカサついた感じを出すような塗装も人気があります。
そすれば多少の部切れも目立ちませんし、野地のような安い材で作ることも可能です。
ダメだと思ったことでもやってみないとわからないという良い教訓になりました。
そして動画自体がお客さんへのサービスになるのでぜひ販売している方は取り入れてくださいね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム