どうもカミヤ木工のカミヤです。
私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。
そこで会員さんに
「DIY家具教室のメール講座を購読してから作った【作品の写真と感想】【メール講座の感想】を募集します。
早いものでこの企画も第14回目となり110作品も集まり嬉しく思います。
「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。
そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!
↓ ↓ ↓
前回の作品募集↓
もくじ
メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。
今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物の【作品の画像の説明】と【メール講座の感想】を募集します。
他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料、部品などの情報も教えてください。
・画像は1~3枚(メール講座購読後に講座の内容を参考に作った作品に限る)
・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)
・材料の値段や使った塗料、部品の情報など
・お名前(ニックネーム・イニシャル可)
・年齢
・性別
を26日後に送られてくる応募ページに記入してくださいね。
※説明を読んでいない方が多いので注意してください。
まずは動画をご覧ください
今日は、カミヤさんのメルマガ楽しみにしています。
今回は2回目の応募です。お世話になった方へのプレゼントですが、要望を聞いてみるとファックスを置く引出付の台が欲しいとのこと。
ファックス置三引出を作りました幅300高250奥行220。
杉材で厚みは13ミリ程度、幅が狭しので、トリマーで小穴加工し、4ミリ合板の雇いザネで。はぎ合わせました。
メイプル色の水性ウレタンで仕上げました。
妻の実家で義母が猫を迎える事になったのでプレゼントした留守番部屋です。
仕事が忙しくもう少し簡単に作ろうと思っていたんですが、かみやさんの動画を毎日拝見させて頂いてるうちに、創作意欲に火がつき車庫奥を整理して木工スペースを確保して2ヶ月かけて完成しました。
作り始めてすぐ技術面で不安があったので、かみやさんに一度メールで指南して頂きました。
留守番部屋の材料はヒノキやヒバを使い、近所のホームセンターから揃えました。
コンセプトは
・愛猫が留守番だけではなくくつろげる空間である事
・足の悪い義母が日常の世話が楽に出来る事
の2点です。
愛猫はすっかり気に入って使ってくれています。
カミヤさんの動画で得た知識や技術は、棚やテーブルだけでなく木工で作るあらゆる物に応用できる素晴らしいものだと実感しています。
今回一番頭を悩ませたのは材料の調達で、この大きさのものを作るために、曲りや歪みの少ない材料を揃えるためにホームセンター3店舗分(更に在庫の補充を待って)からかき集めました。今後はかみやさんの木材販売も利用させて頂こうと思っています。
Sponsord Link
引越しの時に購入したRYOBIのインパクトドライバーをしまったままでした。
カミヤ先生の講座を視聴し、何か作りたくなりました。
けれどもマンション住まいのため場所や工具の使用は限定されます。
ホームセンターで安いOSB材を買い、カットはお願いしました。
ドリル、ドライバー、オービタルサンダー の使い方を復習して、なんとなく形になりました。
ペーパーは240番と400番を使いました。水性のステインをハケで塗って、一晩乾かしました。翌日に水性のウレタンカラーニスで仕上げました。
次は丸ノコ、ジグソー、トリマー、ビスケットにチャレンジしてみたいです。
杉を接ぎ合わせて天板を、テーブル作成の動画やPCデスク作成動画を参考にさせていただき作りました。今回は鬼目ナットを使って足が取り外せるようにしました。
塗料はくるみ油を使用しました。
費用は材料費だけで4000円程でした。
板反り防止のために天板の裏も板でとめました。天板のベルトサンダーがけが前回板を接合した時よりもかなりスムーズにできました。
鬼目ナットと脚の部分の金具の取り付けが意外と時間がかかり苦戦しました。
材料はパイン集成材1.8ミリ厚さを使いました。塗料はウレタンニスつや消しです。二回塗り。
参考にした先生の動画は、一人で側板を取り付ける所とか引き出しの作り方など。
スライド丸ノコが大活躍しました。
直角に精密に材料を切断できます。
丸ノコだとどうしても曲がってしまいます。
苦労したのはカーブの部分です。
ジグソーはマルチエボ使いましたが墨線が木屑で見えないので勘でやりましたら曲がりました。
シンクのボウル部分も同じく。
水道の蛇口は作れませんでした(今後の課題)
コンロのスイッチは回りません。
小物も自作しました。
色のついたものは市販品です。
どれも素晴らしい作品でしたが、ぜひ参考にしたり、あなたの創作意欲を掻き立てる材料にしてくださいね。
メール講座ではいろんなネタを取り上げ配信していますので、DIYに行き詰まった方や、何を作ってよいかわからない方など登録してみてくださいね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム