DIYで板の接合!ビスケットやボンドの注意点とは?【DIY個別教室】キッチン用の棚を作る②

目安時間:約 5分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

どうもカミヤ木工のカミヤです。

前回に引き続き主婦の「Aさん」がキッチン用の棚を作る企画ですが、作りたい棚のサイズが大きいのでまずは小さな棚が作れるか挑戦です。

 

Aさんに前回の作り方の説明の動画を見せ材を配送しました。

その材で実際に作ってもらった動画を撮ってもらいその動画を私が指導します。

今回は板を接ぎ合わせる場面を添削してみます。

前回の記事を読んでいない方は見ておいてくださいね。

 

関連記事
キッチンの棚をDIYで簡単に作るには?【DIY個別教室】キッチン用の棚を作る①

●DIYで板の接合!ビスケットやボンドの注意点とは?

まずは動画をご覧ください。

■ボンドの注意点は

それではAさんの動画を見ていきますが、まずボンドの量に注目です。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_708042666

 

ボンドはもう少し多いほうが良いです。

多少の慣れは必要ですが、少しはみ出るぐらいが良いのですが、あまり少ないと全体に行き渡らないのではじめは多すぎるぐらいでOKです。

 

次に指で広げてますが、あまり平らにしすぎるとボンドの伸びしろがなくなりますのである程度ボコボコさせてください。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_842844666

 

かる~く伸ばす程度にしておきましょう。

 

それと黄色い木工用ボンドを使ってますが、これは速乾性のもので乾きも早くて良いのですが、シャビシャビしているので垂れることがあります。

 

なので乾燥時間が取れるなら普通の白いボンドをおすすめします。

Amazon

セメダイン 木工用接着剤 フック 180ml CA-227

新品価格
¥176から
(2018/6/11 05:59時点)

楽天

セメダイン 木工用接着剤 木工用 180ml CA-227 フック用袋入

価格:205円
(2018/6/11 06:12時点)
感想(0件)

■ビスケット・接ぎ合わせの注意点

ボンドが塗れたらビスケットを入れていきます。

動画ではビスケットを金槌で叩いていますが、手で押し込むぐらいでそれでも入りにくいときは金槌で叩いてみましょう。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_937606000

 

あまり強いと先が潰れてしまうので注意してください。

 

接ぎ合わせるときも同様で、ハタガネで締め付けることができるので金槌で強く叩かなくても大丈夫です。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_1089758666

 

ハタガネで止めるときは反った外側(動画では木裏側)を強めにハタガネを多く使い締めあげます。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_1313649666

 

表面のハタガネも締め完了です。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_1408411333

 

できればひと晩しっかり乾燥させます。

 

乾燥後ハタガネを外していきますが、このときハタガネを緩めても外れない場合があります。

 

その時は反対側のネジを緩めると取れる場合があります。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_5475152666_061218_042057_AM

 

もし取れなければ軽く叩いてみてください。

これで接ぎ合わせの作業は完了です。お疲れ様でした。

 

Sponsord Link

 

■その他の注意点は?

動画を見てわかったのですが、送った板が結構反っていました。

これは乾燥具合もあるのですが、どうしても天然の木だと起こる問題です。

 

もし接ぎ合わせをすぐにしない場合や、接ぎ合わせだけでなく作るときでもそうなんですが、材を長期保存するときはなるべく木表を内側に向けて積んでおきましょう。

キッチン棚2 接ぎ合わせ動画を指導.mp4_2260264666

 

その上に重しをのせてテンションをかけ反りを防いでください。

もし板が反ったときはこちらを参考に反りを直してくださいね。

 

参考記事

板の反りの直し方は?水と日光で簡単修正!木材の基礎知識8

 

板の反りを矯正しながら棚板を固定する方法!無垢材と上手く付き合おう

 

板は乾燥の仕方で反りが変わってきます。

 

私が販売している「DIYカミヤの木材販売所」の材はバイオ乾燥に入れているので長期保存でも狂いは少ないです。

予算が許されるなら是非使ってみてください。

 

DIYカミヤの木材販売所はこちらをクリック

 

●最後に

今回初めて動画を送ってもらい添削をしてみました。

動画を見るとどういった手順で作業しているのか一目瞭然なので指導する方もやりやすいです。

 

今はスマホを皆持っているし、いろんなアプリもあるので動画を共有するのは簡単です。

今後個別指導では取り入れていきたいと思いました。

 

もしあなたがDIY初心者で何をしてよいのかわからないときは是非カミヤを頼ってくださいね。

こちらからメール会員に登録しておいてください。

 

メール講座登録はこちらをクリック

 

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天