板のはぎ合わせでボルトを使った強力に接合する方法

目安時間:約 7分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

2022 9 7 ボンドを使わないボルトを使った強力な幅はぎ板を作る方法とコツ

 

今まではぎ合わせはボンドを使ってジョイントカッターやトリマーで溝を掘って実(さね)を入れて作っていました。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (2)

今回はボルトではぎ合せる方法でクランプなどがなくても強力に締めることができます。
また取り外しも可能なため持ち込んだり、発送するときにも役にたちます。
他にも応用次第でいろんなシチュエーションに対応できるのでぜひ覚えてくださいね。

 

◆ボンドを使わない強力な巾はぎ板を作る方法とコツ

まずは動画をご覧ください

●必要なボルト類

まず用意しておく必要なボルト類を解説します。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (6)

 

本数は1セットあたりなので必要なセット数を揃えてください。
今回はサンプルで600mm程度のものなので2セット使用します。

 

◆寸切りボルト M8×50mm 1本
Screenshot_090822_023618_PM

 

◆ナット M8 2個
Screenshot_090822_023956_PM

 

◆ワッシャーM8 2枚
Screenshot_090822_024109_PM

 

 

 

●動画内で使用した工具アイテム

◆SK11 木工用ドリル ボアビット 35mm
Screenshot_090822_024608_PM

  ▼購入はこちら▼



 

◆SK11 角のみ 径1/2インチ(12.7mm)
Screenshot_090822_025059_PM

  ▼購入はこちら▼



 

◆スターエム ロールバックミニ
Screenshot_090822_025651_PM

  ▼購入はこちら▼



 

 

●はぎ合わせ手順

今回使用した材は杉の43mm×103mmの材になります。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (1)
今回のはぎ合わせではドリルで多少深く掘るのでできれば30mm以上あると安心です。
なのでできれば30mm以上の板を用意してください。
まずは木裏を出して並べボルトを通す位置と加工する場所を決めます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (7)

 

今回は隅を合わせて150mmと450mmの場所にするので墨線を引いておきます。
実際は切って仕上げる場所から50mmぐらい中に入った付近で良いと思います。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (8)

 

小端にも同様に墨線を引いておきます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (9)

 

M8の寸切ボルトを通す10mmの穴を開けますが深さは木裏から15mmのところにします。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (10)

 

今回は43mmの厚みなので15mmにしましたがもっと薄い板なら10mm付近で大丈夫だと思います。
厚みに応じて決めましょう。
場所が決まったら寸切ボルトにナットとワッシャーを入れ使用できる長さを測ります。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (11)
今回は35mmだったので半分程度の17mmを加工する端にしますので毛引きなどで毛がいておきます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (12)

 

そうしたら小端からボルトを開ける穴を開けるので10mmの竹用ドリルを用意します。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (15)
材を小端立てて垂直に穴を開けますが最低でも17mmの深さ以上開けます。

2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (16)

 

2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (17)

 

今度は木裏を出して35mmのボアビットを用意します。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (19)

 

ボアビットの端を先ほどの17mmの端に合わせ穴を開けます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (20)

 

深さは10mmの穴が充分見えるまで掘り下げます。
今回は24mmほど彫りました。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (21)

 

ボルトを通してワッシャー入れてみてどこも当たらなければOKです。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (23)

 

ただ平らにしておかないとまっすぐ当たらないのでワッシャーが当たらないぐらいノミで削ります。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (26)

 

スパナを入れてみて入れば大丈夫です。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (28)

 

角のみを使っても簡単に削れます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (29)

 

あとは墨線を合わせボルトを通しワッシャーとナットを入れて締め上げます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (31)

 

 

目違いが起こらないように少しづつ見ながら締めていきます。2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (32)

 

2022 9 7 ボンドを使わない幅はぎ板 (33)

 

 

実際の作業では最後にサンダーで削ったほうがより目違いも目立たなくなると思います。サムネ用

 

長い材などはジョイントカッターやトリマーで実が入るようにしておくとより目違いも抑えられますよ。

スクリーンショット_090722_044354_AM

 

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天