棚をDIYで壁に設置!1人でも作れるおすすめの方法と転倒防止には?

目安時間:約 5分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

どうもカミヤ木工のカミヤです。

メール会員さんの質問で「この工具はどうですか?」と言った質問が良くあるのですが、私も使った事がない工具はカタログなどを調べます。

 

そうすると、欲しくなっちゃうんですよね~。

なので最近は少しずつ工具が増えてきました。

 

となると困るのは工具の置き場ですよね?

私の作業場には大きな棚が3つあるのですが、それでも置くところがなくなってきたので、棚の上に開いたスペースに新たに棚を作り壁に固定しました。

 

と言っても作業部屋なのでとても簡単に作ったのですが、そこそこ大きいので、1人では難しいのですが、今回は一人でも作れるような方法を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

●棚をDIYで壁に設置!1人でも作れるおすすめの方法とは?

まずは動画をご覧ください

■使った材料は?

今回使った材料は杉のB品です。

サイズは約1m×25mm×200mmを6枚使用しました。

 

A品だと一枚1,100円ぐらいですかね。

※木材販売はこちら(会員さんのみ)

 

「B品なので安いの?」と思うかもしれませんが、こういった板って安く買えるわけではないんです。

というのもある注文で作った材でどうしても悪いところなどが出たり、4mの悪い材の中でも良い部分を抜き出して作ったりするので、一定数こういった材ができてしますうんです。

 

良い材の中の一部ということですね。

 

例えば「悪い材からB品だけを加工して購入したい」となるとどうしても作業工賃が発生し結局手間賃でさほど安くならなかったりするんですよ。

ま、たまたまこういった材が出てしまったというのが正解ですが、材木屋や製材所からプレーナー加工する前の材料を安く売ってもらえる可能性はありますね。

 

ただ自分で削らないといけないので自動カンナや手押しカンナが必要です。

※関連記事はこちら
自動カンナと手押しカンナの違いは?おすすめのメーカーと集塵機も合わせて紹介!

 

■作業にはやっぱり「馬」が役立つ!1人で作るコツとは?

まずは好きな長さにカットします。

作業部屋 棚 (1)

 

で組み立てて行くのですがある程度組み上がらないとバランスが悪くて1人だと難しいですよね?

そんなときも「馬」が役に立ちます。

 

関連記事はこちら

DIYに作業台は必要か?木材で「馬」を自作できるキットの作り方!

 

まず馬に側板を添わせ、クランプ等で馬と板を固定します。

作業部屋 棚 (2)

 

反対側を同様に固定し、天板を乗せ、皿取錐→下穴ドリル→65mmビスで固定します。

作業部屋 棚 (3)

 

・皿取錐

Amazon

スターエム 皿取錐 ?58S3.5X10MM

新品価格
¥1,360から
(2017/7/29 21:26時点)

 

楽天

スターエム スターエム 普通鋼(S55C)メッキ仕上げ 皿取錐 No.58S 3.5×10mm

価格:1,588円
(2017/7/29 21:28時点)
感想(0件)

 

すると天板・側板の3方が完成するので自立できます。

天板や底板は少し幅を広くしておくと収まりもキレイになりますよ。

 

Sponsord Link

 

■棚をキレイにまっすぐ止めるには?

今度は棚板を止めて行くのですが、これも1人だと難しいですよね。

メール会員登録した方には限定で「棚の作り方」動画をプレゼントしているのですが、こちらで紹介した方法とは別の方法を紹介します。

 

※メール講座登録はこちら

 

この方法はこういった大きな棚に有効です。

まず側板の棚板の来る場所の下場に線をひいておきます。

木切れで良いので線に合わせて固定します。

作業部屋 棚 (4)

 

両方固定したら棚板をのせ横から固定します。

作業部屋 棚 (5)

 

可能なら長いクランプがあるとキレイに止める事ができますね。

作業部屋 棚 (6)

 

作業部屋 棚 (7)

 

後は同じ要領で2段目3段目と固定してください。

下が開いた状態なので上から順に固定したほうが簡単です。

■棚を壁に設置!転倒防止は?

では壁に設置しますが、このままでは地震などで転倒する可能性があります。

できるだけ高い位置にL金具を使って固定します。

作業部屋 棚 (8)

2箇所も止めておけば大丈夫でしょう。

(作業場なのでテキトーですが、ご自宅の場合はしっかり固定してくださいね)

 

●最後に

いかがでしたか?

今回は作業部屋とあってかなり簡単に作りましたが、基本は同じです。

物置など簡単に棚を作りたいときは試してみてくださいね。

1人で作るにはちょっとしたコツで簡単に作ることができます。

馬を使うことも有効なのでまずは馬を作ってみてはいかがでしょうか?

 

関連記事はこちら

DIYに作業台は必要か?木材で「馬」を自作できるキットの作り方!

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントは2件です

  1. しつお けん より:

    カミヤさん、はじめまして。
    私は住宅街に住んでいるDIY初心者です。

    騒音について心配しております。
    電子ルーターを買うか、電子トリマーにするか迷っているんですが、
    ルーターとトリマーは、どちらが耳ざわりな音がするでしょうか?

    ホームセンターなど行きましたが、
    音を聞かせてもらえることができず、分からずじまいの状況なんです。

    おそらくトリマーのほうが体積や重さが小さい分、
    甲高い音なのかな?と予想しているのですが、
    いかがなものなんでしょうか?

    音量は同じようなものだとしても、
    やはりルーターのほうが太くて低い音で
    近所住民へ与える不愉快さは、幾分マシなものですか?

    アドバイス頂けますと助かります。
    よろしくお願いします。

    • kamiya より:

      まずトリマーとルーターの音量ですが、回転数がトリマーのほうが若干高いので同じビットで比べれば多少ルーターのほうが小さいと思います。
      ですが、トリマーとルーターを選ぶのは音量では無くて、扱う材や、加工したい箇所などによって考えてください。
      DIYレベルでルーターを使うということはあまり無く、殆どがトリマーでできてしまいます。
      というかルーターでは大きすぎて扱いが難しいです。
      太くて深いみぞを掘りたいとか、建具の組手を加工したいとかであればルーターが良いかもしれませんね。

      まずはご自身がどんな加工をするのか?を前提に考えてみてください。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天