もくじ
まずは動画をご覧ください。
今回はBOSCHの工具を使ってかんたんにキャンプで使えるような折りたたみのテーブルを作ろうと思います。
というのも私のチャンネルを見てくれた「ジャパンCRC」さんからキャンピングカーのレンタルにBOSCHの工具を一緒に積んで工具ごとレンタルし家族で旅行やDIYを楽しんでもらうという面白い企画をいただきレンタカーを貸していただくことになりました。
BOSCHの工具については別の動画と記事で解説していきますので今回はどんな感じに作ったのか見ていきたいと思います。
キャンピングカーについてはサブチャンネルでも公開してますので記事後半に貼っておくので見てくださいね。
使用した材は杉生に販売されていた杉のB品を使用。
サイズは0.95m 25×100mmを10枚と野縁(30×40mm)などの材を少し使いました。
さすが杉生、材がハンパなく良いです。
もちろんB品なのでちょっとした欠点はありますが使用には何ら問題ありません。
テーブルの完成図はざっとこんな感じですが材料も似たような材で作ってみてください。
あとは丁番を4枚用意しますが大きさは75mmぐらいのものが良いです。
ちょっと高価になりますがフラッシュ丁番があるとキレイに収めることができます。
◆76x29mm フラッシュ丁番(ステンレス製/2枚) EA951BS-76
Amazon
使用するBOSCHの工具は18VのDIYモデルになります。
バッテリーは2.5Ahのものですが中には1.5Ah使用のものや本体のみの使用もあるのでご注意ください。
▼BOSCH 18V DIYモデル電動工具(クリックするとAmazonに飛びます)
工具別動画・記事 作成中
あとはクランプや丸鋸ガイド、ビスなどの消耗品も揃えてくださいね。
Sponsord Link
まずは天板から作ります。
天板は0.95mを5枚はぎ合わせるのですが裏から桟木を打つので桟木をジグソーを使い0.95mのちょうど半分でカットし475mmを2枚作ります。
ワークベンチを使い半分以上出して固定することでカットしても落ちなくなりますよ。
天板の材を5枚並べて木裏を出して並べクランプで固定します。
天板の隅に先程切った475mmの材を木裏に打ち付けますがビスはスリムネジの40mmを使用し固定していきます。
反対側も同様に固定したら天板をどかしておきます。
今度は脚の材を作りますので残りの3枚も半分の475mmにカットします。
脚はこんな感じにHガタに組み合わせます。
固定するときは丸ノコガイドを使って場所を合わせると90度が出せますのでこのまま固定します。
脚を作ったら丁番を取り付けますが今回は持っていた普通の丁番を使用しましたが、丁番を使うときはノミで欠いたほうがキレイに収まりますが今回はかんたんに作るためそのまま打ちました。
できる人はノミで欠いてくださいね。
ただちょっと高価ですがフラッシュ丁番を使うと段差欠くことなく使用できるのでこちらもおすすめです。
丁番は切れている方を天板側に止めるように使用します。
木口にスリムネジ40mmを使って固定しますが下穴がずれるのでちょっとづつ真ん中に来るようにしてくださいね。
本体に丁番を打ちますが先程の切り欠きをラインに合わせて固定します。
次の貫を作りますが脚の内々にはめ込むように端材を打ち付け下駄を作ります。
下駄の部分は胴縁(18×45mm)で作りましたが似たような材でOKです。
ついでに折りたたみのストッパーを作るので角を丸くした胴縁を12cmぐらいに切っておきます。
一度下穴を開けておきます。
回転させたいのでビスが一緒に回らないようにストッパーにビスより大きい穴(5mm程度)を開けておきます。
これで固定しておけば鍵になります。
材を回してビスが回らないか確認してください。
丁番だけだと広げたときに開く力が加わるので野縁(30×40程度)を天板の外側に打つように長さをカットしておきます。
脚を広げたときに概ね90度になるようにセットして打ち付けてください。
両方取り付けたら内々の長さを測っておきその長さぐらいに貫に端材を打っておきます。
ねじって効くようにするのでうまく効くように微調整をしておいてください。
広げて良さそうなら天板のコーナーをジグソーで丸くします。
角をコードレスサンダーで削って完成です。
Sponsord Link
キャンピングカーを使った様子をサブチャンネルにアップしたので良かったら見てくださいね。
サブチャンネルの様子はこちら
DIYで棚を作ったり
朝キャンプしたり
中で寝たりしています。
▼動画で使ったキャンプ用品(クリックするとAmazonに飛びます)
◆アラジン ポータブルガスカセットコンロ ヒバリン イエロー
ジャパンCRCさんから5%割り引きを頂きました。
予約フォームの備考欄に【DIYカミヤ】と入力してくださいね。
車両やレンタルについてはジャパンCRCのホームページをご覧ください。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム