どうもカミヤ木工のカミヤです。
私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。
そこで会員さんに
「DIY家具教室のメール講座を購読してから作った」【作品の写真と感想】【メール講座の感想】を募集します。
早いものでこの企画も第6回目となりました。
この中で私が勝手に選んだMVPには5,000円相当の材料をプレゼントします!
「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。
そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!
前回の作品募集↓
メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。
今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物の【作品の画像の説明】と【メール講座の感想】を募集します。
他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料、部品などの情報もあると嬉しいです。
・画像は1~3枚(メール講座購読後に作った作品に限る)
・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)
・材料の値段や使った塗料、部品の情報など
・お名前(ニックネーム・イニシャル可)
・年齢
・性別
を26日後に送られてくる【メール講座26】の説明を良く読んで記入フォームに記入してください。
まずは動画をご覧ください
カミヤさんのメール講座をしだしてから
創作意欲だけが一人歩きしています。
大きなものだと、私は工具を全く持ち合わせていないため難しく…でも作りたい訳です✨
先日も折り畳みローテーブルを作りましたが、
やはり小さめのものをすぐに作りたくて。
会社帰りにホームセンターで木材を購入🎵
トイレにもともとあった段ボール性のトイレットペーパー入れに代わり、木製のトイレットペーパー入れを作りました❗️
やっぱり楽しい😆💕
そして、色は水性塗料でウォルナットを塗りました❗️
超番の付けるところも、のみが無いので、彫刻刀で頑張って削りました!
これから作りたい、棚とキッチンテーブル作るときはカミヤさんおすすめの工具たちを購入して作りたいです‼️
関連記事
棚の作り方の基本やセオリーは?初心者も簡単にできる方法って?DIY Q&A
カミヤさんにアドバイスを頂いて作った、猫の日向ぼっこ台です。
石膏ボードに穴が開いていたので、穴の補修ついでに作ってみました。
台の補強は、カミヤさんの馬の作り方を参考にしています。
何をやるにしろ、基礎の知識が大切だなと痛感しました。
カミヤさんの動画に出会えて感謝です。
関連記事
Sponsord Link
いつもお世話になってます!
カミヤさんの動画でいろんなことを勉強させてもらってます(^-^)
棚を作る時の順序や木の乾燥のさせ方も、質問したら本当に丁寧に答えていただいて、とっても感謝してます(≧∀≦)
今回はダストボックスを作ってみました!
材料は杉とSPF材を使ってなるべく安く作ってます(^-^)
材料費は1800円くらいだったと思います。
塗装はオイルステインのウォールナットです。
販売するためにブツ撮りもオシャレになるように頑張ってみました!
毎回カミヤさんの動画楽しく見ています。以前木材販売所でモニターとして購入しました(現サンプルギャラリー)写っている無垢材の杉を3枚購入、1900×300×30を2枚1900×240×30を1枚、さてなにを作るか色々考えているうちに月日がたちました。孫たちが遊びに来るときテーブルが小さく色んな物を継ぎ足していました又色もブラウンと暗かったのでテーブルを作ることに、カミヤさんのローテブルマニュアルを参考に天板の継ぎ方塗装のやり方を動画を参考にして作成しました、特に三河の杉の木目が綺麗でくるみオイルで仕上げ、とても使いやすく香りもとても良かったです、一番は室内が明るいなったことです。サイズは1700×840×690です、材料費はモニター価格を含めて12,000円で収まりました。 どうも有難うございました。
カミヤさんの動画やメール講座でいろいろ勉強させていただきました。
いままで丸のこでまっすぐ切ることができなかったのですが動画を拝見させていただきまっすぐ切ることもできるようになりました。
その後ローテーブルを作る動画を購入させていただき、木材をつなぎあわせる動画を参考にさせていただき、今回のテレビ台の全部の板を繋ぎあわせてつくりました。
材料は天板、底板、側板は桧を使い、真ん中の板は予算の都合上杉材を使いました。
材料費は大体10000円くらいです。
カミヤさん、こんにちわ。いつも動画見てます。今回、投稿初作品紹介します。
杉で作った水槽台です。我が家は小上がりを杉の羽目板にしているので同調性を求め、水槽台も杉の羽目板で仕上げました。もう設置してある状態ですが水槽なので台の水平には気を付けて作りました。台の中には餌や掃除道具などが置けるように棚も取り付けてあります。
現在は以前にメールで質問した屋根裏へのハシゴ作製してます。
またカミヤさんの動画ですが道具紹介してくれているので助かります。スペックは書いてあってもどうしても動かしてみないと分からないものです。実際、田舎に住んでいる為か近くのホームセンターには道具が展示してあるだけでレンタル等も出来ないので動かしたりは出来ません。丸ノコのバッテリー式を購入考えていたので100Vvsバッテリー式の丸ノコの動画には助かりました。これからも色んな道具紹介お願いします。
メール講座で先生にご指導頂いた事を、復習の意味もあって作ってみました。
今回は、家にある材料でお金をなるべく使わないという条件で作りました。
天板はヒノキ、底板は松、側板は杉、背板は4ミリベニヤ板
扉は松の板を幅接ぎして作りました。
扉の開閉は磁石でプッシュオープンするもの??(正式名称を忘れました)です。
丁番は彫らなくても使える物を使いました。
塗装は、艶出しの「え油」を使いました。
一番大変だった事は扉の加工です。
もともと縁側の廃材でしたので、厚みが違う、直角が出ていない、表面は虫食い、
の状態で、何度も手直しをしましたが、やはり歪な長方形で、丁番取り付けも難しかったです。
今回のMVPはエントリー№51のあきさんに決定です。
最近は女性の方の会員さんも増えてきました。
女性の方は真面目な方が多く、教えたことを忠実に実践する方が多いので、上達が早い傾向にあります。
その中でもあきさんはいろんなことにチャレンジしていて、夢であるキッチンカウンターも近いうちに作れるようになると思います。
動画内にも出ていたスプーンなどの作品も見事でしたね。
桜の材料が欲しいと言っていたので、MVPの商品で発送したいと思います。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム