丸ノコで木材を切るときは木表が上下どっち?カミヤが「くろ+」を選ぶ理由

目安時間:約 6分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

材を切るとき木表が上・下どっち? (1)

●丸ノコで木材を切るときは木表が上下どっち?カミヤが「くろ+」を選ぶ理由

まずは動画をご覧ください

●今回使用した工具・アイテム

SK11 165 72P くろ+

Screenshot_072220_040000_PM

  ▼購入はこちら▼




 

 

HiKOKI C3606DA

Screenshot_082620_023826_PM

  ▼購入はこちら▼




 

●丸ノコで切る材は木表が上か下か?

会員さんから木材を丸ノコで切るときに木表は上か下かどちらで切ったほうが良いですか?という質問をいただきました。

材を切るとき木表が上・下どっち? (2)

 

 

これに関してはちょくちょく質問があるのですが私の考えは「どっちでも良い」です。

が正解を求めるなら木表が下(裏)になります。

正確には化粧面が下になります。

材を切るとき木表が上・下どっち? (3)

 

 

これは丸ノコは下から刃が上がってきます。

すると入り口の下面はキレイですが上面は毛羽立ちが出やすくなります。

材を切るとき木表が上・下どっち? (4)

 

 

しかし、刃の切れが良ければそんなに気にすることはないので「どっちでも良い」と回答しています。

材を切るとき木表が上・下どっち? (6)

 

 

で、私がいつも「くろ+」を推奨しているのは切れが良いので毛羽立たないということです。

材を切るとき木表が上・下どっち? (8)

 

 

私は72Pを好んで使ってますが刃の数が多いとキレ肌は美しくなりますが進みが悪くなるというデメリットもあります。

材を切るとき木表が上・下どっち? (9)

 

材を切るとき木表が上・下どっち? (10)

 

 

縦挽きが多い人は52Pの方が抵抗が少ないので進みもよく長持ちするので好みで選んでください。

他にも自作のベニヤの丸ノコガイドを使うと毛羽立ちを抑える効果もありますよ。

材を切るとき木表が上・下どっち? (11)

 

 

では実際に切ってみますがさすが「くろ+」です。

材を切るとき木表が上・下どっち? (12)

 

 

全然毛羽立ちません。

材を切るとき木表が上・下どっち? (13)

 

材を切るとき木表が上・下どっち? (14)

 

 

出るとしたら最後の出口になる小端ですがそれでも少し出るくらいであまり気になりません。

一番長時間使っていたくろ+を探して切ってみましたがこれでも切れが良すぎて毛羽立ちませんでした。

材を切るとき木表が上・下どっち? (15)

 

材を切るとき木表が上・下どっち? (16)

 

 

今度は以前動画で使った金属も切れる新興製作所のAMS-165です。

材を切るとき木表が上・下どっち? (18)

 


 

こちらはYAMASHINの金属も切れるオールマイティZEROがついてますが一度金属を切っています。

しかしこちらも元々切れが良いので毛羽立ちは起きないですね。

材を切るとき木表が上・下どっち? (19)

 

 

ということで「どっちでも良い」という回答をしましたが

材を切るとき木表が上・下どっち? (21)

 

 

あとは木表を下にするメリットは丸ノコのベースが引きずった跡がつかないというメリットもありますよ。

材を切るとき木表が上・下どっち? (22)

 

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天