どうもカミヤです。
家具を作るときって角が尖っていると痛々しくないですか?
となると面を取るんですが、手カンナだと上手く45度にならないし、幅もまちまちになってしまいます。
材質によっては逆目になるときもあります。
そんなときは手押しカンナを使って面を取る治具を使うと常に均等な面を取ることができますが、作り方や説明を動画とブログで解説します。
まずは動画を御覧ください
構造はいたってシンプルです。
45度に加工した材料に手押しカンナの幅の場所に横桟が打ってあるだけです。
手押しカンナの前定盤を下へ下げることにより横桟がストッパーの代わりになり固定されます。
1つは鬼目ナットにで固定していてボルトを緩めると少し遊がるので幅を調節できます。
しかし私が使うときはいつも同じ面の幅にしたいので完成品が3㎜の幅になるようにしています。
Sponsord Link
材料杉だと柔らかいので桧で作りました。
杉で作ると杉より硬い木をの加工をすると、削れてしまいますからね。
ただ45度のカットは丸ノコでは精度が低いので、卓上丸のこでカットしました。
あとは手押しカンナで45度を出し、仕上げます。
真ん中の刃の部分は先に丸ノコ等でスペースを作っておきます。
横桟の材の通る中心線のところは家財の角が当たってしまうので先に削っておきましょう。
組み立て完成です。
面を取る作業は地味ですが、すべて均等になっていると商品価値も上がりますね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム