コーナーサンダーは必要か?ちょっと癖あり使い方とコツ!高儀アースマンS-Link「CSD-144LiAX」

目安時間:約 16分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

どうも【DIY家具教室】のカミヤ先生です。

ここ最近紹介してきた高儀の「S-Linkシリーズ」ですが今回は「コーナーサンダー」を紹介します。2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000001793

 

正直私はサンダーの充電式を使ったことがないのですが、コードがないと引っかかったり、邪魔になったりすることがないので魅力的ですよね。

 

形としては以前紹介したBLACK+DECKERの「マウスサンダー」に似ているのですが、あの機体はとても使いやすいだけに同等の使いやすさを求めてしまいますが、どうなんでしょうか?

動画で使い方のコツや別売りのペーパーなども解説していきます。

 

◆その他の「S-Linkシリーズ」記事

安いインパクトドライバーで初心者へおすすめのメーカーはどれ?高儀アースマン新型充電式Sリンクシリーズ

 

【電動ドリルの選び方】充電式でおすすめの安い機種は?高儀アースマンのDDR-144LiB

 

充電丸ノコのおすすめは?DIY初心者には新型高儀アースマンS-Link「DM144LiAX」!

 

木工にオススメの110ミリの丸ノコチップソーはどれ【90度(直角)の重要性】

 

●コーナーサンダーの使い方とコツ

まずは動画をご覧ください

 

 

前回までは「S-Linkシリーズ」として「インパクトドライバー」「電動ドリルドライバー」「丸ノコ」を紹介してきました。

 

そして今回は「コーナーサンダー」というオービタルサンダーによく似た先の尖ったサンダーになります。

サンダー画像

私は以前からDIYで初めに揃える電動工具として「インパクトドライバー」「丸ノコ」「サンダー」を推奨してきました。

とりあえずこの「コーナーサンダー」が使えれば「S-Linkシリーズ」だけでDIYがスタートできるということです。

 

さて、どれだけ使えるでしょうか?

 

■高儀アースマンS-Linkシリーズ「コーナーサンダー」の値段とスペック

私は4,900円ほどで買ったのですが、現在では3,500円ほどまで下がってます。

まだ出たばかりに買ったのでちょっと高かったですね(汗)

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000027736

 

 

◆高儀アースマン「コーナーサンダー」

Amazon

高儀 充電式コーナーサンダー Earth Man S-Link 14.4V CSD-144LiAX (本体のみ)

新品価格

¥3,232から

(2019/2/3 04:39時点)

楽天

【即日出荷】高儀 EARTH MAN 14.4V 充電式コーナーサンダー CSD-144LiAX

価格:2,729円

(2019/2/3 04:39時点)

感想(0件)

 

 

スペックは以下の通りです。

 

モーター電圧:DC14.4V

無負荷回転数:約9,000min-1

ストローク数:約18,000min-1

オービットダイヤ:約1.0mm

ベースパッドサイズ:約140×100(mm)

本体サイズ:約長さ230×幅100×高さ157(mm)、質量:約0.8Kg

製造国:中国

付属品:ダストボックス、#80、120、180各1枚

 

まず注意しなければいけないことは充電器とバッテリーは付属していないということです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000083500

 

 

バッテリー付属で8,000円程度の設定もありますが、こちらも充電器が付いてないのであくまでインパクトや電動ドリルドライバーとの併用が基本となってきます。

まあ別売りの充電器を買っても良いのですけどね。

 

◆充電器

Amazon

高儀 充電器 EARTH MAN S-Link 14.4V専用 BC-144LiA

新品価格

¥1,489から

(2019/2/3 04:43時点)

楽天

【即日出荷】高儀 EARTH MAN 14.4V 充電器 BC-144LiA

価格:1,469円

(2019/2/3 04:41時点)

感想(0件)

 

開けてみるとお決まりの袋が付いてますが、まず使用しないです(笑

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000087337

 

 

ダストボックスが付いているのは嬉しいです。

持った感じはインパクト同様グリップ力に優れ、デザインも最新というだけあってカッコイイです。

 

ペーパーは3種類で木工には少し粗めですが汎用品がつかえるのでランニングコストは低く抑えられます。

今回はこちらのペーパーを用意しましたが、#240~#800まで入っているのでかなりツルツルに仕上げられそうですね。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000152652

 

 

◆ペーパーセット

Amazon

Tomnk サンドペーパー サンダー用 5穴あき 80枚入り 40/60/80/120/180/240/400/800 三角形

新品価格

¥1,399から

(2019/2/3 04:44時点)

 


■比較に使ったのはBLACK+DECKERのマウスサンダー

高儀のコーナーサンダーの形状は特殊ですが、以前も似た形のBLACK+DECKERの「マウスサンダー」を紹介しましたのでこちらを比較対象にしてみます。

ただ大きさは並べてみるとかなりコーナーサンダーの方が大きかったです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000102936

 

ペーパーのサイズも独自の企画なのでランニングコストはちょっと高めかもしれません。

マウスサンダーは以前も記事を書いているのでお時間があるときに見ておいてくださいね。

◆参考記事

安価なオービタルサンダー比較⑤【番外編】BLACK+DECKERマウスサンダーKA2000

 

原産国:中国

本体サイズ:幅9.4×奥行24×高さ13cm

本体重量:1.1kg

電源:AC100V 50/60Hz

消費電力:120W

回転数:14,000回転/分

サンドペーパー取り付け:ワンタッチ式

ベースプレート寸法:133×94mm

サンドペーパー寸法:133×94mm

付属品:集塵ダストケース、サンドペーパー#80 #120 #240(各1)、ポリッシング/ストリッピングウール(各1)、スポンジパッド、スクラビングパッド粗め/仕上げ(各1)

 

 

 

 

Sponsord Link

 

●実際に使ってみると

高儀アースマンのコーナーサンダーを実際に持ってみるとやはりバッテリーが少し重いので後方にバランスが傾きます。

サンダーはできれば重心は真下にかかって欲しいのでちょっと持ちにくいですが、コードレスという最大のメリットがあるのでそこは我慢です。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000202702

 

 

スイッチは握るタイプではなくスライド式なので入れっぱなしは楽ですがオービタルのようにチョンチョンスイッチを入れることが出来ませんね。

使ってみた感想は暴れるという印象でした。

 

とりあえず表面を仕上げようとサンディングしてみましたがきれいに仕上がりません。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000282698

 

 

逆にマウスサンダーは非常にスムーズでやりやすいのでこれでは納得出来ません。

 

■コーナーサンダーがバタつかないコツ

どうしてバタつくのか?

色々試してみましたが、回転数やストロークの違いがあるのかもしれませんね。

カタログ値では高儀が9000回転、BLACK+DECKERが14000回転とかなり差があります。

この辺は改良の余地がありそうです。

 

で、ある程度使ってみたところ接地面がしっかりくっついてないとバタつくことがわかりました。

対策としては電源を入れてからまず軽くそっと触れるように置きサンディングします。

注意する点は接地面が傾かないようにしてバタつかないことを確認しながら練習します。

はじめはかる~く乗せるイメージ。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000589922

 

 

これはバッテリーが重いことから後ろに重心がかかってしまうため、少し前方に重心を欠けたほうが良いですね。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000621161

 

 

縦移動でバタついたときは横移動するとバタつきにくいです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000636176

 

 

そして慣れるまではゆっくり動かしてください。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000650858

 

 

 

きれいに仕上げるには移動は縦方法にかけてくださいね。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000670210

 

 

 

10分ほどで慣れてきますので徐々に下にも力をかけていってください。

強く下に押さえつけるとバタつきやすいので体重は徐々にかけていきましょう。

両手で持って安定させるのも効果的です。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000699782

 

 

■小端、木口、コーナーを削る

今度は丸ノコで切った木口や小端、コーナーを削ります。

このときも安定が悪いのでバタつくことがあります。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000377710

 

 

使ってみると結構パワフルなのでそれが原因かもしれませんね。

サンディング能力は高いです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000421003

 

では寝かせてやってみるとどうでしょう。

すると重心が接地面にうまくフィットして削りやすいです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000439855

 

 

しかも丸ノコで切った表面はなかなか丸ノコのあとが消えないのですがこのコーナーサンダーはパワーがあるせいか、すぐきれいに仕上がります。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000486819

 

 

100Vのオービタルの方がやりやすいかもしれませんが、側面は重量が軽いほうがやりやすいし、ちょっとしたサンディングも多いのでコードレスはありがたいです。

 

Sponsord Link

 

■埋木部分を削ってみる

今度はコーナーサンダーの特徴でもある先端部分を使ってみます。

ピンポイントで削るのはホントにやりやすいですね。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000518100

 

 

今度は埋木部分を寝かせた状態で削ってみますが、付属のペーパーは#180までしかないので仕上げでも良いですが、もう少し細かいほうがツルツルになります。

なので市販のペーパーで#240、#400と削ってみました。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000541165

 

 

仕上がりは上々でコツさえ掴めばきれいに削ることができました。

仕上がりは好みですが、#800まで上げるとツルツルになりますよ。

 

 

■他にもペーパーがあるよ

コーナーサンダーの特徴はマジックテープというのも良いと思います。

オービタルだとクリップなどで止めないといけないし、巻いた部分からペーパーが切れてしまうこともよくあります。

そんなときはマジックテープ式は脱着しやすいです。

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000656447

 

 

そこで良く使う番手などはロール式のペーパーもあるのでこれを使ってもいいですね。

長さはカットすれば良いので好きなサイズを使うことが出来ます。

 

Amazon

SK11 空研ぎペーパー 木工用 マジックテープ付 ロールタイプ 幅75mmX1m 空研 中目 #240

新品価格

¥333から

(2019/2/3 05:04時点)

 

 

■音量は?

・高儀のコーナーサンダー 76.2db

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000256506

 

 

・BLACK+DECKERマウスサンダー 71.0db

2019 2 1 高儀充電式コーナーサンダー.mp4_000266516

 

 

実際は高儀のコーナーサンダーの方が低い音なので音量は小さく聞こえました。

 

●どんな人におすすめ?

高儀のコーナーサンダーをおすすめする人はどんな条件の人でしょうか?

 

私が実際に使ってみたところ、まだDIYを始めて間もなかったり、電動工具が揃っていないかたにおすすめです。

あとは作業場に電源がなかったり、外に持ち出して使う場合も良いと思います。

 

ただし、バッテリーの値段が高いのでインパクトと電動ドリルドライバーとの併用が条件になってくると思います。

とりあえず

 

・インパクト(10,000円)

・丸ノコ(5,600円)

・サンダー(3,600円)

 

この3点があればスタートキットとしてなにか作れてしまいます。

合計で20,000円でお釣りが来ます。

 

まあ実際にはチップソーやビット、ペーパーと消耗品も必要なのでもう少しかかりますけど。

 

ただ丸ノコは精度がちょっと低く当たりハズレがあるので、魅力はコードレスという点ですけどね。

 

あとは2台目やちょっと使いに増やすのも良いかもしれません。

 

ただ精度を求めたり、仕上がりの限界はあるので上を目指す人にはそこまでおすすめしないのでご注意ください。

といっても丸ノコの精度がちょっと低めということなので丸ノコだけ100Vにしても良いかもしれません

 

●会員さんに使ってもらおうかな?

今まで紹介したS-Linkシリーズの4点セット(電動ドリルドライマー8,500円)を会員さんに使ってもらっても面白そうだな~とおもいました。

 

あと高儀のトリマー(4,000円)も同梱して約35,000円分に材料をセットにしてベンチでも作ってもらうというのは良いかもしれませんね。

使い方と作り方の動画を限定で付けても面白いと思います。

 

●最後に

高儀アースマンのS-Linkシリーズを紹介してきましたが、コーナーサンダーはちょっとクセがありますが、コードレスというメリットは大きいと思います。

ちょっと使いでも役に立つし、ある程度の大きさの家具であればこれ1個で仕上げができそうです。

 

ペーパーがマジックテープ式というのも脱着が楽でいいですね。

スタートキットとしては3点買っても20,000円程度なので出費も抑えられます。

 

私の使っているマキタのインパクトだけで5万円ぐらいするので驚異的な安さなのがわかりますね。

まだDIYを始めていない方は高儀アースマンのS-Linkシリーズはいかがでしょうか?

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天