丸ノコの平行ガイドの使い方を教えて下さいという質問にカミヤ先生がお答えします【DIY入門】

目安時間:約 10分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

丸ノコの記事や動画はたくさん配信していますが会員さんからの質問で「平行ガイドの使い方を教えて下さい」という質問も多くいただきます。

今日は平行ガイドの使い方を実際に使いながらカスタマイズする方法を動画と記事で紹介していきますね。

 

使うのはヒノキ程度のちょっと硬い端材ですがこの端材を並行ガイドを使って加工し精度を上げてみたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

●丸ノコの平行ガイドに角材を取り付け精度を上げる

今回使うのは私がおすすめするHiKOKIの10,000円丸ノコのFC6MA3です。

こちらの記事でも書いているので参考にしてみてくださいね。

 

 

今日はこの丸ノコに付属されている平行ガイドに角材を取り付けて精度を上げるカスタマイズをしますね。

こんなのを作るのですが用意するものや工程を動画と記事で解説いたします。

 

まずは動画をご覧ください。

 

■用意するもの

まず用意してほしいのは厚み20mm程度の端材があると良いです。

あまり小さいと切り出しにくくなるので最低でも長さは300mm幅100mm程度は欲しいですね。

 

丸ノコの平行ガイド (24)

 

この20mmの厚みの板から幅23mmの材を切り出すために平行ガイドを使用します。

※動画では25mmの材を使用

材はヒノキを使っていますがSPFなどでOKです。

注意するのはなるべく真っ直ぐな材であることです。丸ノコの平行ガイド (25)

 

 

 

次にガイドに角材を固定するためのビスが必要です。

トラスタッピングビスや鍋ネジのように接地面が平らなものを選んで下さい。

丸ノコの平行ガイド (26)

 

 

普段使う木ねじやコーススレッドは接地面が斜めになっているので避けたほうが良いです。

カットするのにタジマの丸鋸ガイドがあると便利です。

 

Amazon

タジマ 丸鋸ガイド モバイル 90 マグネシウム 長さ200mm MRG-M90M

新品価格

¥1,677から

(2019/11/5 04:50時点)

楽天

 

タジマ 丸鋸ガイドモバイル 90 MRG-M90M マグネシウム 切断有効長さ200mm 裏目盛付 丸鋸ピッチ目盛付 TJMデザイン

価格:1,644円

(2019/11/5 04:50時点)

感想(0件)

 

■平行ガイドの説明

平行ガイドはまずどんな丸ノコにも付属していると思います。

規格が決まっているのでシンワやタジマにも別売りで売っています。

Amazon

シンワ測定 丸ノコガイド定規 Tスライド スリムシフト 30cm 併用目盛 73313

新品価格

¥2,219から

(2019/11/5 04:30時点)

楽天

【シンワ測定 SHINWA】シンワ測定 SHINWA 丸ノコガイド定規 Tスライド スリムシフト 30cm 併用目盛 73313

価格:2,108円

(2019/11/5 04:31時点)

感想(0件)

 

 

が、今回は付属の平行ガイドを使います。

 

構造は画像のように入れ材に対して平行に進むようなガイドになります。

丸ノコの平行ガイド (29)

 

ただしこれだけでは幅が狭いので精度が低いです。

丸ノコの平行ガイド (30)

 

なので角材を取り付けると精度が上がるんですね。

 

 

●平行ガイドカスタマイズの工程

1.材のサイズを決める

では実際に平行ガイドに取り付ける角材を平行ガイドを使って切り出していきます。

今回は25mmの厚みの材ですが20mm程度でOKです。

丸ノコの平行ガイド (35)

 

 

幅はあまり広いと作業台に当たることになるので今回は23mmという中途半端な数値を目指してカットします。

丸ノコの平行ガイド (37)

 

 

2.カットする端材を固定する

材を23mmの幅でカットするので馬を切らないように注意してくださいね。

丸ノコの平行ガイド (38)

 

 

端材は小さいので馬や作業台ビスで固定します。

丸ノコの平行ガイド (40)

 

 

 

3.墨つけをする

固定した端材から23mmの材を取るので墨つけをします。

丸ノコの平行ガイド (44)

 

 

毛引きなどがあれば簡単ですが今回は以前もおすすめした毛引きの代わりになるジグをチョイスします。

 

このジグを使って23mmの場所に墨付けをします。

 

3.平行ガイドを使って端材をカットする

平行ガイドを付ける前にまずは深さを設定しておきます。

刃の出しすぎに注意して2~10mm程度にしておきます。

丸ノコの平行ガイド (45)

 

 

このときノコシロが2mmほどあるので墨線の内側にノコの右側が来るようにして下さいね。

まずはノコの通りたい場所に刃を押し付けます。

そこで平行ガイドのつまみを固定します。

丸ノコの平行ガイド (48)

 

 

 

そしたら軽くノコを回転させ実際に材に当ててみます。

こんな感じで墨線の左側にノコが通るようにして下さい。

丸ノコの平行ガイド (49)

 

 

これで大体ピッタリの場所に来ますが、多少のズレは微調整してくださいね。

丸ノコの平行ガイド (1)

 

 

場所を確認したら切っていきますがズレないようにガイド部分を押さえながら切ると良いです。

今回は端材がちょっと長いので途中でOKです。

丸ノコの平行ガイド (3)

 

 

Sponsord Link

 

4.長さをカットする

縦引きが完了したら横切りをします。

今回もタジマの丸鋸ガイドを使います。

丸ノコの平行ガイド (4)

 

平行ガイドを抜いて長さをカットします。

 

5.平行ガイドに取り付ける

ここで注意するのは今切った面は精度が低いので平行ガイドに設置しないように上か下に向くようにして下さい。

板の厚みのほうが接地面になります。

 

付ける場所に明確な決まりはないですが後ろ側を長く取ります。

今回は前が30mm程度出るようにしました。

丸ノコの平行ガイド (7)

 

 

取り付けの位置があまり上になるとベースに当たるようになるので注意して下さいね。

丸ノコの平行ガイド (9)

 

 

おおよその目安の印をつけて錐で穴を開けておきます。

丸ノコの平行ガイド (10)

 

 

取り付けはトラスタッピングや鍋ネジを使用して下さい。

丸ノコの平行ガイド (11)

 

 

1箇所ビス止めしたら斜め具合を直します。

丸ノコの平行ガイド (12)

 

 

わかりにくい時は馬などに丸鋸をのせ実際に指してみてクリアランスを確認して下さいね。

こんなときでも頼りになる「馬」はぜひ作ってみてくださいね。

丸ノコの平行ガイド (14)

 

 

 

6.完成

これで平行ガイドのカスタマイズは完了です。

基本は縦引き専用なので活用させてみて下さい。

丸ノコの平行ガイド (15)

 

●平行ガイドには色んな使い方もあるよ

あと平行ガイドは反対に取り付けることも可能です。

丸ノコの平行ガイド (19)

 

シチュエーションによっては反対に取り付けることで切りやすい場合もあります。

あと角度をつけて真っ直ぐ切りたいときなども平行ガイドが活用できるので試してみてくださいね。

丸ノコの平行ガイド (22)

 

 

●平行ガイドでやってはいけないこと

平行ガイドでカットするときにはあまり横引きしないほうが良いです。

丸ノコの平行ガイド (16)

 

というのもあまり小さな材を切ると材が戻りの刃に当たって飛び出すことがあるからです。

注意して下さい!

なので基本は縦引き専用ということです。

 

 

●最後に

丸ノコの平行ガイドカスタムは参考になりましたか?

私はテーブルソーがあるので頻度は少ないですが縦に材をカットしたいときなど役にたちますよ。

色んな使い方を知っておくとなにかのときに役立つことも多いので頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天