以前ヒロミさんが使っていたSK11の充電丸ノコを使ってみました。
チップソーは85mmと小さいですが24mmの厚みの材を切ることができますのでちょっとした作業にいいのですが逆勝手なのでちょっと使いづらいところもあります。
(左利きの人には良いのですが)
SK11ではチップソーを交換してそこそこ切れたのですが85mmの丸ノコの限界を探りたいのでマキタの充電式丸ノコHS301DZを購入しました。
マキタとSK11を比べてみてみればどれぐらいが限界なのか解ると思います。
しかもマキタの10.8Vの電動ドリルやインパクトも息子に買ってやったのでバッテリーが共有できます。
これなら10歳の息子でも使えるし、怖くて使えないという人や力のない方や女性でも使えるかもしれないですね。
丸ノコの比較によっては安いSK11にセットにするか?少々高価だけどマキタのセットにするか?検討できるのではないかと思います。
もくじ
![]() | マキタ 充電式マルノコ HS301DZ 10.8V 1.5Ah バッテリ・充電器別売 本体のみ 価格:9,350円 |
Sponsord Link
(微調整可能)
Sponsord Link
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
DIYの作品を画像で紹介・募集【48回】ハンガーラック・自転車置き場・棚・馬・テーブルなど
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
SK11バンドソーSWB-300Wの替刃を色々試してみた
SK11・E-Valueのおすすめエアーツール色々14種類をまとめて解説
山真製鋸(YAMASHIN)125mmの黒武者とブラックパール切れ味比較
コメントフォーム