キャンピングカーの企画ですが、ようやくエブリィワゴンの車中泊キットが完成しました。
細かな動画は撮っていたのですがなにが正解かわからないのでとりあえず前回までにヒノキと杉の完成した動画をお見せしました。
前回の杉バージョンで概ね完成形になったので今回から少しずつ作っていく様子を動画にしていきます。
ただヒノキと杉と色々やったので、動画は色々になりますがご了承ください。
まず作業の前に作業の説明をしながらはじめていきたいと思います。
前回の動画はこちら
エブリィワゴンの杉車中泊キット!段差を解消しバージョンアップしたDIYでも作れる【軽キャン1-③】
もくじ
まずは動画をご覧ください。
前回までに試作機としてヒノキの車中泊キットが完成し、それをベースに杉で完成させました。
まだ見ていない人は見ておいてくださいね。
前回までの記事
軽キャンピングカーの自作キットを作るLv1-① 息子と車中泊をするための車選び【エブリイワゴン】
【車中泊キット】軽キャンピングカーの自作キットを作るLv1-② エブリイワゴン用をとりあえず完成品させてみた
エブリィワゴンの杉車中泊キット!段差を解消しバージョンアップしたDIYでも作れる【軽キャン1-③】
今回は型を取っていく作業をお見せしますが、4:20秒ぐらいからスタートしてますので能書きが必要ない人はその場面から見てくださいね。
まずはどんな形にしていくかを決めますが、私の場合は後部シートベルトすぐ裏付近とリアのハッチゲートを開けてすぐの場所にベースの位置を決めました。
まずは水平を出していきますが、地面が水平でなくても大丈夫です。
大体地面がフラットに近い場所に車を移動し地面から天場(てんば)の高さを測り水平を出します。
私のエブリィワゴンの場合は後部シートベルト付近に150ミリの高さにし、リアハッチ部分は165ミリのベースにしました。
大体15ミリの差があればちょうどフラットになる計算です。
しかし車のヘタリ具合によって変わってきますので、実際は寝るときにタイヤの下に端材の板を噛ませたりして調整は必要かと思います。
結局端材で調整するのであまり神経質にならなくても良いですね。
幅は後部(ハッチ側)の板が1132ミリ、前方(後部座席側)は1226ミリになりましたが個体差はあるかもしれません。
ハッチ側の板は型紙を作ることで写すことも可能です。
需要があれば型紙を販売するかもしれませんので欲しい方はご連絡ください。
Sponsord Link
では肝でもる部分のリアゲート下のベースを作っていきますが、R加工を施さないといけません。
なので型板を作り型を取っていきます。
まずは3ミリほどのベニヤでもなんでもよいので大まかに印をつけ型を取ります。
これは大体なのでほんとに大まかで大丈夫です。
ベニヤで仮の型を取ったら野地板などで良いので10~15ミリ程度の板を用意します。
巾は100ミリもあれば良いです。
その板を真中を長くして両端を300~400ミリほどに切り出します。(アバウトでOK)
仮に付けた墨線に沿ってジグソーなどで落とします。
作った型板を車に合わせ真っ直ぐにしてビスでつなぎ合わせておきます。
サイドのRに合わせ鉛筆を使って角度が変わらないように型を取ります。
左右対称のハズなので片側が良ければそれを反転させ型とします。
またジグソーで墨線にそってカットします。
そうするとほぼほぼあった型が出来上がるので左右に広げながら水平を保ちビス止めして固定します。
型はこれで完成です。
合うまで何回も切ってくださいね。
前方は真っ直ぐなので簡単です。
板を2枚に切ってますぐになるように両側に広げながらビスで固定します。
途中でクランプを使って固定すると楽です。
両側の長さがわかればOKです。
今回は1226ミリでした。
動画では杉とヒノキの動画がありましたが、基本は同じです。
本番用の板に型板をのせ墨線を引きジグソーでカットします。
最後にベルトサンダーで削るので2~3ミリ程度大きくしておけば良いです。
今回はここまでですが、次回以降はベルトサンダーで仕上げてベースを組み立てるまでをお見せしたいと思います。
キャンピングカー好きの人には先にメールでお知らせしますので別メルマガを登録しておいてくださいね。
キャンピングカー好きが交流できるような場所を作りたいと思っています。
「キャンピングカーを作りたい人」やすでに「乗っている人」、「私のキャンピングカーを見てほしい」という人は専用のメルマガを発行しますのでぜひ登録してくださいね。
一般のメール講座とは別ですので間違えないようにしてください。
まだあまり活動できていませんが、いずれは情報を共有できるような集まりにしたいと思っています。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム