どうもカミヤ木工のカミヤです。
私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。
そこで会員さんに
「DIY家具教室のメール講座を購読してから作った【作品の写真と感想】【メール講座の感想】を募集します。
早いものでこの企画も第7回目となりました。
この中で私が勝手に選んだMVPには5,000円相当の材料をプレゼントします!
「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。
そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!
前回の作品募集↓
メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。
今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物の【作品の画像の説明】と【メール講座の感想】を募集します。
他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料、部品などの情報もあると嬉しいです。
・画像は1~2枚(メール講座購読後に作った作品に限る)
・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)
・材料の値段や使った塗料、部品の情報など
・お名前(ニックネーム・イニシャル可)
・年齢
・性別
を26日後に送られてくる応募ページに記入してくださいね。
動画をご覧ください
これまで、直線切りにホームセンターのカットサービスやノコギリ(手鋸)で板
材をカットしていました。
しかし、両者とも、カットの寸法や角度に難があり、十分な精度を出すことがで
きていませんでした。
DIY講座でスライド丸鋸が、小物作りに最適と紹介されていたので、今回はスライド丸鋸を持っている知り合いに借りて、材をカットしてみました。
今までの苦労は何だったんだろうと拍子抜けするぐらいに、無事、トリマー加工に必要なカット精度を出すことができました。
(更に安全に切断もできる)
結果として、1年近く温めていたアイデアを実現して、娘に喜んでもらうことが
できました。
子供の誕生日にオルゴール箱を作ってみました。
女の子なので、小物が入れられるようにしてあります。
材料はナラで箱が10mm厚、蓋が15mm厚を使用しています。
蟻組みや蓋はトリマーで加工し、金具は近場のホームセンターで購入仕上げに#1000の紙やすり(余っていた模型用)で磨いて、蜜蝋ワックスを塗ってあります。
メカはORPHEUS(日本電産サンキョー)の30弁を使用し、いい音が響いています
本当は箱は蟻継ぎではなく、大留めで作りたかったのですが(端から端までぴったりの45°が出ない)、テクニックをご紹介いただけると幸いです。
参考記事はこちら
卓上スライド丸ノコと卓上ベルトサンダーで小物(名刺入れ)を作る!
卓上スライド丸ノコの使い方は?精度が高く溝加工やホゾ加工もできる!
知人から頼まれて作りました。
何度か丸イスを作りましたが背もたれがほしいとの事材質はすべて杉です。
動物の形は全部ジグソーで切りました。
塗料はカミヤさんが動画で紹介してた匠の塗油彩速シリーズ玄色です。
材料費は全部で4000円ぐらいだと思います。
カミヤさんおすすめで購入したものはデジタル角度計、パワーソニックの電動カンナ、パワーソニックの掃除機、マキタスライド丸ノコ(レイザーなし)、リョービのベルトサンダー、ベルトクリーナー、マキタチップソー125刃55
チップソーはカミヤさんの動画を見て随分前に買った充電式でそのままにしていたのを思い出し替えてみした。
時間あるとき天気が良い時には楽しくやってます。
またメール楽しみしてます。
参考記事はこちら
家具の塗装方法は?自分でするならオイルステイン系匠の塗油がおすすめ
いつもDIY教室動画を参考にさせていただいてます
主に、キャンプ道具を中心に制作してますが
丸ノコがあると切断面の綺麗さだったり、直角に切ることが出来たり、何より地具を作ると同じ寸法で手早くできるので、動画を見たことも後押しになり購入後、初制作品となる折りたたみテーブルが完成しました。
チップソーの替え方や、歯の数が多い方が綺麗に切れるなど細かいことですが、なるほどと云う事が
あり、助かっております。
脚部は、集積材?天板は端材を格安でいただいてるので、詳しくはわからないです!
塗装は水性ニスを2度塗りした後、フローリングワックスを2度塗りしました。
若干中央が沈んでしまったので、シリコンゴムを噛ませて調整しましたが、蝶番の使い方が今後動画にしていただきたいです!
参考記事はこちら
丸鋸チップソーの選び方!125mm充電式におすすめの種類は?音量も測定
【決定版】DIY初心者におすすめの安価な丸ノコはこれ!販売について
丸ノコで長い材を切るときはどうする?ベニヤでできる定規の作り方と使い方は?
DIYを始めてまだ数ヶ月ですが、基本的なことはカミヤさんの動画で学びました。
特に木材そのものに関する基礎知識は大変勉強になりました。
このテレビボードはテレビ周りのものをどう置くかということをイチから考え直して設計しました。
SPF材に水性ステイン+ヴィンテージワックスを重ねることで色に深みを与えてます。
SPF材が約6,000円でした。
さっそく、自分のサイトで販売中です(笑)
https://kuromameworks.storeinfo.jp/
カミヤさんの動画でたまに出てくるプライベートが楽しそうで羨ましいです。
わたしもいつの日か、溜まったおがくずでお芋を子どもたちと食べたい!
この作品は掃き出し窓のところに居座る飼い犬を眺めていて思いつきました。
優しい陽射しに包まれてまったりしたい!
SPF材を大量に使いますがその重さの「作った感」が良いですね。
木材は約4000円ぐらいです。
作品制作過程を記事にしています。
https://limia.jp/idea/134403/
Sponsord Link
3月末にカミヤさんのメール講座の購読と同時にDIYを始め、動画で多くの知識を得ることが出来ました。馬・テーブルソーを皮切りに、棚・椅子・コロコロ収納など家で使うものを作っています。
少し前から窓際に長机(400*1920)を妻に頼まれていたので、折角ならと引き出し付きにトライしました。家具店で見たテーブルを参考にしましたが、脚・幕板の天板への取り付け・引き出しの設計などすべてが初めてで時間がかかりました。
主材料:天板・引き出し(赤松集成)・幕板(赤松無垢)・脚(SPF):約12000円
部品:コーナー金具・テーブル座金
塗装:WATCOエボニー
参考記事はこちら
リョービのトリマー新旧比較!TRE-40・TRE-60Vおすすめはどっち?
カミヤさんこんにちは。
先日、ようやく本棚が完成しましたー。
何も知らないわたしに沢山のアドバイスをありがとうございました!
本当に何も知らなかったので、棚受けの付け方や下穴の開け方、動画ではサンダーの使い方がとっても参考になりました。
最初は4段くらいにしようかと思ってたのですが、結局6段の棚にしました。
完成まで2週間くらいかかったのですが、とにかく大変でした(笑)
出窓に作ったので、ちょっとでも結露で水分が棚についたら嫌だなと思ったので、油性のニスを塗ってみましたが、このニオイに何度もくじけそうになりました。
サンダーの音もご近所さんに迷惑がかからないようにと、ヨガマットを2枚重ねてその上で作業したり、電動ドライバーの力加減がイマイチわからずいくつもビスをダメにしたり、
下穴をドリルで開けたら柱に貫通させちゃったり、棚受けを柱につけてから棚板を乗せて下からビス打ちしたのですが電動ドライバーが意外と重たくて腕がつったり、ぷるぷるしたり片腕だけ筋肉痛になってしまい(DIYをやってるお父さんたちの腕の筋肉が立派なのは納得!!)
わたしは、ほんとになんなのー!!
と文句も言いながらどうにか完成しました♪
でも、出来上がって数日経ってジワジワ感動してきました。毎日見るたびに嬉しくなります。
初めてのDIYでしたが、楽しかったのでまた別の部屋に本棚を作ることにしました(笑)
木材は1×4を4本(柱)・1×8を6枚(棚板)
油性ニスは和信ペイントの色はエボニーで塗りました。
柱につけた金具は名前がわからないので画像送ります。
とにかく、自分で好きなサイズの物が作れるのがDIYの良いところですね☆
どハマりしそうです?(???*)?
楽しかったです。ありがとうございました。
Amazon
DIY2×4 ツーバイフォー材用金具 アジャスター 2バイ用 【8個入】 新品価格 |
ホームエレクター フロアプロテクトアジャスター 50mm (4個入) HFA50 新品価格 |
カミヤさんの動画やメール講座、いつも楽しみに拝見しております。
木工が好きで、カミヤさんの会員になる前から色々と作っておりました。
来年4月に孫が小学生になるため、現在、一念発起して大作の学習机作りに取り組んでおります。まずは学習机の下に収納するチェストをこしらえました。側板はSPF材を「いもはぎ」して作りましたが、カミヤさんの教えて下さった「ビスケットはぎ」なども今後取り入れたいと考えております。また、引出しの作成については、カミヤさんの冶具の動画が大いに参考になりました。これからはいよいよ机部分の製作に取り組むつもりです。
材料はホームセンターで売っているSPF材とパインの集成材、桐材などで、そのほかに木製の取っ手やスライドレール、キャスターなども購入しました。総額で5,000円程度でした。塗装は水性ニスを塗ったあと、床用樹脂ワックスを2度塗りしました。
どうもありがとうございました。
趣味で木工を始めて数年のまだまだ未熟者です。
カミヤさんのメール講座や動画でいろいろな基礎知識を得ました。
今回は家内に頼まれた木目込み人形(きめこみにんぎょう)を作るためのテーブルを作ってみましたので応募することにしました。
高さは他の座卓とあわせるため、335mm、大きさは600mm角がご指定です。
角の丸め方やサンダー仕上げはカミヤさんの講座が役に立っています。
有り難うございます。
材料は手持ちの端材を丸ノコにてカットしました。
テーブル:パイン集成材t=20、600×600、
脚:ウオールナットt=20、80×315、
アマゾンで購入した折れ脚金具4個で1,600円ほどでした。
テーブルや脚は120、240、320のサンダーがけ、
塗装:アサヒペンの「ナチュラルウッド」です。
Amazon
折れ脚金具 折りたたみ テーブル用脚 おしゃれな家へ DIY (4枚セット) (A) 新品価格 |
参考記事はこちら
折りたたみ木製ローテーブルをDIYで簡単作成!カミヤ木工の『プロ並みのローテーブルが作れる動画』
正直今回は選出にかなり悩みました。
何と言っても皆さんの作品のクオリティが高くなってきたことにびっくりしています。
もちろん上手い下手ではなく、アイデアや情熱、感想文を重点的に考慮したいのですが、やはりメール講座なので
今回は良くメールをくれ、はじめと思うとかなりの上達をした
「エントリーNo.66 YKさん 64歳・男性 窓際の長机」にさせていただきます。
今後もたくさん作ってくださいね。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
どれを見ても素晴らしい作品ばかりで感動いたしました。
自分も、ローテブルを早く作らなくてはと思っています。
カミヤさんの動画を繰り返し見ながら知識を養ってる最中です。
朝長さんコメントありがとうございます。
マニュアルをじっくり見て勉強してください。
完成したら作品の写メも送ってくださいね。