DIYの作品を画像で紹介・募集【26】L字の棚・軽トラキャンピング・コースター・トイレ棚・おもちゃ

目安時間:約 21分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

どうも【DIY家具教室】カミヤ先生です。

私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。

 

そこで会員さんに

DIY家具教室メール講座を購読してから作った作品の写真感想】【メール講座の感想】を募集します。

早いものでこの企画も第26回目となりました。

 

「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。

そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!

↓ ↓ ↓

メール講座登録はこちら

前回の作品募集↓

DIYの作品を画像で紹介・募集【1】

DIYの作品を画像で紹介・募集【2】

DIYの作品を画像で紹介・募集【3】

DIYの作品を画像で紹介・募集【4】

DIYの作品を画像で紹介・募集【5】

DIYの作品を画像で紹介・募集【6】

DIYの作品を画像で紹介・募集【7】

DIYの作品を画像で紹介・募集【8】

DIYの作品を画像で紹介・募集【9】

DIYの作品を画像で紹介・募集【10】

DIYの作品を画像で紹介・募集【11】

DIYの作品を画像で紹介・募集【12】

DIYの作品を画像で紹介・募集【13】

DIYの作品を画像で紹介・募集【14】

DIYの作品を画像で紹介・募集【15】

DIYの作品を画像で紹介・募集【16】

DIYの作品を画像で紹介・募集【17】

DIYの作品を画像で紹介・募集【18】

DIYの作品を画像で紹介・募集【19】

DIYの作品を画像で紹介・募集【20】

DIYの作品を画像で紹介・募集【21】

DIYの作品を画像で紹介・募集【22】

DIYの作品を画像で紹介・募集【23】

DIYの作品を画像で紹介・募集【24】

DIYの作品を画像で紹介・募集【25】

■応募内容と応募方法■

メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。

 

今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物作品の画像の説明】と【メール講座の感想を募集します。

他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料部品などの情報も教えてください。

 

・画像は1~3枚(メール講座購読後に講座の内容を参考に作った作品に限る)

・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)

・材料の値段や使った塗料、部品の情報など

・お名前(ニックネーム・イニシャル可)

・年齢

・性別

 

を26日後に送られてくる応募ページに記入してくださいね。

↓↓↓

メール講座登録はこちら

※説明を読んでいない方が多いので注意してください。

メール会員さんの作品例

まずは動画をご覧ください

エントリーNo.166 ヒガシさん 29歳・男性 L字の棚

◎作品説明

合体可能な二つの棚AとBを作りました。

合体させることでL字の棚としても使用できるのが特徴です。

左右対称どちらの向きにも合体出来るため、部屋に合わせて設置しやすくなっています。

 

○概要

棚Aには単体使用時に展開可能な補助脚を装着しました。

合体時には折りたたまれ、マグネットキャッチでロックするようにしています。

棚Bには単体使用時に装着可能なオプション棚板を用意しました。

縦長なスペースをそのまま使うもよし、用途に合わせて棚板を着脱するもよしと汎用性を高めたつもりです。

単なるハメコミ式なので、今後同じ寸法で他の種類の棚板を増やしてみるのも面白いかと思っています。

(通常の棚と同じ物や網棚等を検討中)

また、大きさは下記の通りです。

 棚A(大きめ)長さ1200mm、棚板の幅400mm

 棚B(小さめ)長さ 900mm、棚板の幅300mm

 天板の高さ1120mm(AB共通・設置場所にある窓枠と同じ高さに合わせました)

 各棚板間の隙間(AB共通)

  1段目400mm

  2段目300mm

  3段目200mm

  最後に残った床と1段目の隙間124mm(棚板厚24mm)

 

○目標「安くて頑丈な棚を早く作ること」

 そのために・・・

 ・材料に安い材料(2x4材・構造用合板)を使用することで材料費を1万円に抑えています

 ・構造用合板(24mm厚)を使用することで棚が壊れるより床が抜けるのが先という頑丈さを実現

  (計算では棚板に200kgの物を載せても0.1mm程度しかたわまないようです)

 ・柱に溝を作り棚板を嵌め込む方式を採用したことで、強度を確保しつつも加工を簡素化

 (カミヤ先生の「馬」や「初心者が棚を作る」の動画を参考にしました。)

 

 

○工夫点「合体できること」

 アパート住まいなので、いずれ引越しする。持ち運びが容易なものがよいということと、

 設置場所を有効活用したいのでL字形状にしたい(それだと大きくなる)ということで、分解できる構造にしようと考えました。

 ただし、あくまで合体での使用が前提で分割出来るというのではなく単体でも十分使用可能であること。

 そして部屋のどの隅にでも置きやすくするため、左右対称に合体出来るよう工夫して設計しました。

 合体構造が複雑だと安く早くというコンセプトに反するので、加工が簡単な溝を多用して挿し込むだけで済むようになっています。

 

○苦労点

 ・合体する構造を考え、設計するのが大変でした。でも一番楽しくもありました

 ・2x4材は安い分歪みが多く、クランプで矯正しつつ、長さを揃えて加工するのに気を遣いました

 ・合板は安い分ササクレが多く全周面取り、全面ヤスリがけが必要でした(練習になったので良かったですが)

 

○材料(全て最寄りのホームセンターで購入)

・棚の脚 2x4材 12フィート x4本 \3,000-くらい

(なるべく歪んでいないものを20~30本の中から選びました。本当は3本と少しで足りましたが、

 単価が安かったのと端材で何か作ろうと思ったのでキリよく4本買いました)

・棚板 構造用合板 x2枚 \6,000-くらい

(910x1820x24mm 針葉樹JAS規格品F★★★★)

下記まとめて\1,000-程

・棚A補助脚・・・・・・2x2材端材

・棚A補助脚開閉用・・・蝶番

・棚A補助脚固定用・・・マグネットキャッチ

・棚B補助棚枠・・・・・パイン集成材・Φ15丸棒

合計でギリギリ1万円を切ることができました。

 

○仕上げ

#120→#240→ブライワックス(アンティークブラウン)

今回オービタルサンダーを購入し使用してみました。カミヤ先生のアドバイスにあった通りポリネットシートを使いました。

棚2つの棚板と柱全面にサンダーをかけましたが、どちらの番手も1枚のシートで交換なく仕上げることができました。

また、販売時から押されていた刻印については消え切らないものありました。今回は安く実用重視と割り切っていたので素材の味と思っています。

綺麗に仕上げたい場合は、使用する材料の時点である程度良いものを選ばないといけないなと思いました。

 

◆ブライワックス

Amazon

BRIWAX(ブライワックス) トルエンフリー アンティークブラウン 370ml

新品価格

¥2,631から

(2020/1/2 05:37時点)

楽天

ブライワックス トルエン フリー 370ml アンティーク ブラウン【BRIWAX】

価格:2,420円

(2020/1/2 05:38時点)

感想(0件)

 

○便利だった工具

(電動工具はどれも便利でしたが、今回の作業で特に感じたことを何点かピックアップしました)



馬キットを購入し組み立ててはいたのですが、今回が初使用でした。

材料をカットする際下側にクランプを逃せるので、丸鋸や丸鋸ガイドと干渉せず大変便利でした。

特に今回、歪みのある2x4材を真っ直ぐクランプで矯正しながら加工したので、非常に助かりました。

作業台では加工できませんでした。

トリマー(面取り)&オービタルサンダー

今回初めてトリマーで面取りをして、オービタルサンダーでヤスリがけをしました。

個人的には充分満足できる綺麗さで、表面の滑りもよくなったのでびっくりしました。

当初、材料費節約のため2x4材と構造用合板を使用することで、見た目がイマイチだったり合板のササクレで手を怪我するかも?

と心配していましたが、充分実用レベルになったのではと思います。

加えて、作業スピードも手作業に比べて段違いに早いので、無くてはならない基本工具だと感じました。

 

◎講座の感想

いつも分かり易い解説ありがとうございます。今回も先生の解説動画を大いに参考にさせて頂きました。

今回は特に、「初心者が棚を作る」動画を見て溝加工を棚作りに応用すればシンプルかつ頑丈な棚が作れることが分かり、製作を始めるきっかけとなりました。

 

それから、馬キット組立の解説動画を見ながら馬を作った際、自分でも丸鋸で溝が彫れたことで自信が持てたことも後押しとなりました。

(製作中は馬がとても活躍しましたし、入門用・練習用としても良いキットだったなと改めて思いました。購入して良かったです!)

 

また、今回1mを超す長さの棚板を切り出す必要があったので、ベニヤガイドの動画も特に参考になりました。

 

最後に、先生の解説動画を見て工具の使い方を勉強した後、端材で少し作業の練習をしました。

まだまだ電動工具に慣れていないので動きがギクシャクしてしまいますが、そのお陰もあり酷い失敗をせずに何とか製作を完了出来たと思います。

 

そして、今回初めてほとんどの工程で電動工具を使用してみましたが、作業時間がびっくりするほど短く済みました。

(参考ですが、実70~80時間くらいでした。土日メインで作業を行い、平日は仕事終わりに余裕があれば2時間程度作業という形で2週間程)

 

上達すればまだまだ早くできそうですが、これまで手作業メインでDIYをやっていた頃からは想像もできない速さで、電動工具の恩恵を十二分に受けられたなと満足しています。

また何か次のステップアップになるような題材を考え精進しようと思います。

これからも配信チェックして勉強させて頂きます。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

 

166 東さん (1)

166 東さん (2)

166 東さん (3)

 

Sponsord Link

 

エントリーNo.167 tovyさん 57歳・男性 軽トラの荷台に乗せるキャンピングシェル

いつも実践的なノウハウをありがとうございます。

専用の作業場なしに作れ、非力な軽トラの負荷にならないよう軽く作ることを目標にしているので胴縁をトラス構造に組んで、2.5tのベニヤを貼ってます。

防水は塗装を定期的にやり直すことで対処します。

 

主な材料

杉胴縁 22本

杉野縁 9本

9t合板2級 3枚

2.5t合板2級 4枚

2.5t合板1級 2枚

 

実は似たようなものを作るのは2回目なのですが、

ノコ馬を作り直したり丸のこの刃を交換して調整し直したりしたことで加工精度が改善され、組み立てているときの合わせがびっくりするほど良くなりました。

材料が細いので丸のこより手ノコの出番が多いのですが、手のこの精度も神谷先生の動画のおかげで以前より格段によくなってます。

 

166 飛石 (1)

166 飛石 (2)

 

エントリーNo.168 SHGさん 39歳・男性 コースターセット

コースターが欲しいとの事で嫁の要望でコースターを作製しました。

材料は10×10の檜角材で枠作製し底には2mmのシナベニアと内側にコルクシートを貼り付けてます。

コースター入れは12×12の檜角材で同じく底には2mmのシナベニアを貼って裏側だけにコルクシートを貼ってます。

コースター入れを12の角材にする事でコースターを入れてもツライチになる様にしています。

カミヤさんの紹介してくれていた45度を切る自作ガイドを作製してスライド丸ノコを切ってみたら

素晴らしいフィット感で出来ました。

塗装はブライワックスのラスティックパインを使用しました。

 

168 石田さん (1)

168 石田さん (2)

168 石田さん (3)

 

 

◆ブライワックス ラスティックパイン

Amazon

BRIWAX(ブライワックス) オリジナル ワックス ウォルナット 400ml

新品価格

¥2,250から

(2020/1/2 05:43時点)

楽天

塗装 塗料 木材 / ブライワックス ラスティックパイン 370ml 6413307 取寄せ商品 送料別 通常配送

価格:2,389円

(2020/1/2 05:43時点)

感想(0件)

 

エントリーNo.169 だーまさん 60歳・男性 トイレ用品収納棚

カミヤさんこんにちは。

毎日届くメールを楽しく拝見させていただいています。

DIY初めてまだ1年にもなりませんが、買い揃えたHIKOKIのマルノコや高儀トリマー、インパクトやドリル・・・はすべてカミヤさんが動画の中でお勧めされていたものにしました。メールで以前ご相談したマキタの小さな集塵機も大活躍です。

投稿ですが、材は杉野地板です。

この材で作るのは邪道かも知れませんが、安く仕上げるため使用、ペーパーで磨いた12×90×2000×3本と12×105×2000×1本のみで作りましたので材料費は500円位です。他は埋木、ビス、塗料(油性クリアチークオイル)費位なのでかなり安上がりです。

 

野地板は少し水分が残る粗木のままでしたので勝手口の涼しいところで2週間ほど乾かしてから使いました。

ペーパーの番手は最初120番でそのあと240番です。

ひたすら削りました・・・しんどかったです。

材厚が12mmしかないのでまっすぐビスを打つのに苦労しました。

板の接合は接着剤とビスですが「トリマーや実、ダボを使わない板の接合方法」の動画を参考にしました。

 

また、「ホールソーで色々な大きさの穴があけられる」、という動画も拝見し早速ホームセンターで手に入れ挑戦してみたものです。

少しずつ道具を揃え少しずつ大きなものを作り楽しんでいきたいと思っていますのでこれからもよろしくお願いします。

 

169 児玉さん (1)

169 児玉さん (2)

 

エントリーNo.170 サカイさん 36歳・男性 あいうえおのおもちゃ

はじめまして。現在もうすぐ2歳になる双子(男女)の子育て中です。

子供たちのおもちゃを手作りしたいなと思い、DIYを始めました。

 

そろそろ言葉を覚え始めたので、ひらがなとカタカナが裏表になった、回転するおもちゃを作ってみました。

 

カミヤ先生の動画ではジグソー、トリマーの使い方と「丸棒の真ん中に穴を空ける方法」を主に参考にしました。

 

材料は檜の板、丸棒です。文字を書く50枚の板をサイズ揃えて切るのが大変でしたが、続けて大量にカットしたのでジグソーの使い方のコツをつかめました。左右の板にザグリビットで文字板を通した丸棒用の穴を空けています。

左右の板の上部と下部に補強も兼ねた一回り太い丸棒を配置し、この太い丸棒だけは板の外側からネジ止めしています。ネジも同じ径の丸棒で隠しています(動画参考にしました。)

 

木材加工はだいぶコツを掴んできましたが、まだ塗装の経験値が無いので、今後は塗装も取り組んでいこうと思っています。

 

170  酒井さん(2)

170 酒井さん

●最後に

今回は中々細かいギミックが施された作品が多かったですね。

 

材料費を安く抑えるために色々と工夫されていたと思います。

 

メール会員さんの意欲はほんとに素晴らしいですね。

あなたもメール講座に登録しテクニックを磨いてDIYを楽しんでくださいね。

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天