どうも【DIY家具教室】カミヤ先生です。
私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。
そこで会員さんに
「DIY家具教室のメール講座を購読してから作った【作品の写真と感想】【メール講座の感想】を募集します。
早いものでこの企画も第33回目となりました。
「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。
そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!
↓ ↓ ↓
前回の作品募集↓
もくじ
メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。
今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物の【作品の画像の説明】と【メール講座の感想】を募集します。
他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料、部品などの情報も教えてください。
・画像は1~3枚(メール講座購読後に講座の内容を参考に作った作品に限る)
・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)
・材料の値段や使った塗料、部品の情報など
・お名前(ニックネーム・イニシャル可)
・年齢
・性別
を26日後に送られてくる応募ページに記入してくださいね。
↓↓↓
※説明を読んでいない方が多いので注意してください。
腰痛持ちなので、部屋に座ったり中腰で出来るように仔馬を作りました。
馬のセット販売、動画を見本にSPF材2×4で作成しました。
天板はホゾはめ込みだけでネジは打ってません。電動工具は新興製作所さんや高儀さん、藤原製作所のみの格安工具で凌いでます。
動画は本当に助かってます。精度は上がってますが、直角出すのはまだまだ課題です。
引き続きよろしくお願いします。
カミヤ先生、こんにちは。
作品応募のメールが来て自分は無理と思いましたが、なんでもチャレンジすることに意義があると思い。
娘に尋ねると本棚がほしい。
木材はヒノキを継ぎ合わせて作りました。
仕上げはくるみ油を塗りました。
持つところを作ろうとして、うまくいかなかったところが残念です。
DIY歴3ヶ月のイマムラです。
カミヤ先生の馬の作成、トリマーの使い方、ビスケットジョイントの使い方、ダボ木栓の動画を拝見し、それらを使った作品を目指して製作してみました。
効率的に製作するために工具の購入は大事で、先生の商品紹介、評価が大変参考になります。
木工を始めて、最初にソーホースブラケットを使って馬を作りましたが、カミヤ先生の動画を拝見しまして、2×4にて作成。
脚底は、リョービTRE40トリマーで45度ビットを使い削ってみました。
塗料は水性クレオパワー(防腐.防虫)のブラウンです。
椅子はドゥーパという、古い雑誌をネットで購入し、それに掲載されていた椅子の作り方を参考に、1×4で製作しました。
座面は、ビスケットジョイントカッター使用、座面と肘置きはビスを使い、10mm木栓をしました。その他は、ホゾ加工で繋いでいるだけです(ボンド使用)。
若干の隙間はありますが(-_-)
塗料は、ワトコオイルのナチュラルの後、レモンオイルというのをカインズで見つけて塗ってみました。自然な艶で満足してます。
講座にてマルノコガイド自作にで真っ直ぐ切れる様になりました。
金具の使い方など勉強になりました。
木材は、スギ、1×4と段プレにて防水。
保護材は、ステイン系の塗料ニッペのステインガードのメープルを使いました。浸透系がいいと教えて頂いたので。
箱物のガタは。現場で微調整するしか無いともお聴きしていたので仮組み何回もやりました、その都度手直し入れつつ結果この形になりました(^^)
まだまだ未熟なので今後も学び励みますので宜しくお願い致します。
キッチン用として高さのあるスツールが欲しかったので、杉材で作ってみました。
天板は杉の針葉樹合板、脚と貫は杉角材を使用しています。
貫のサイズを脚よりも細くして、見た目をスッキリとさせたところがポイントです(写真ではわかりづらいですが)。
貫は相欠き継ぎで接合、天板の合板は自宅で余っていた端材を使用し2枚を接着して強度を上げています。
天板の接着についてはカミヤさんへ質問させて頂きましたが、直ぐに回答を頂くことができ大変参考になりました。
脚と貫の接合部は埋木でビス頭を埋めていますが、動画で紹介のあったスターエムの埋木錐と皿取錐を使用してみました。
杉材の埋木なので、埋木を強く叩き込んでしまうと埋木が負けて変形してしまうことが盲点でしたが…軽く叩き込んでいくことで無事に仕上げることができました。
塗装は動画で紹介されていた「くるみ油」のみで仕上げましたが、とても自然な仕上がりに満足です。
苦労した部分としては、脚と貫の接合です。
脚は垂直ではなく天板と約5度の角度をつけましたが、角度があるため4本の脚と貫との接合が難しく、少しズレが出てしまいました。
傾斜のおかげでクランプで上手く固定することができず…材の切り出しや加工だけではなく、組む順番も大事なのだということが勉強になりました。
今後もカミヤさんの動画を参考に、DIYライフを楽しんでいこうと思います!
※材料:パイン材
※塗料:ワトコオイル ナチュラル
※参考にしたカミヤのコンテンツ
ダボ穴の開け方と埋め方講座
※どんな知識やスキルを習得したか?
棚の目を逆に組むことでたわむことを知りました。
※作る上で苦労したこと
天板がテレビの重みで、歪んでしまったので補強材を付け加えたこと。
ベッドサイドテーブルを作成しました。
オーク修正材です。引き出しは桐を使用しました。
塗装はオスモカラー ノーマルクリアです。
材料費は8000円くらいです。
難しかったのは引き出しのチリ合わせです。
写真では合ってないように見えますが
ちゃんと合ってます。
両面テープで仮止めしてからビスで固定しました。
引き出しの底板はシナベニアを使用しましたが、トリマーでミゾを掘って上手くできたと思います。
塗装で高級感が出て気に入っています。
ここでも無料動画の内容が役立ちました。
カミヤさんの動画全部見たらこれくらいのレベルの作品は余裕で作れます(^^)
カミヤさん動画やメール講座で、機材の使い方、ネジの位置や締め方、丸ノコの使い方や姿勢、木材の向きなど、いろいろなことをたくさん学ばせていただきました。
メール会員登録をして馬のキットを購入しましたが、その時点では丸ノコもなく状態でした。
丸ノコを購入し作業用の馬を作りました。初めてだったので、達成感がかなりありました。
今回テレビ用の棚と思って作りましたが、急遽オーディオ用の棚にすることにいたしました。
ただ、アンプの重量が20キロ強とかなり重いので、若干強度不足な様です。もう少し補強を考えて見たいと思います。
材料は、近くのホームセンターで購入。
車がないので何度か出向き、運ぶのに苦労しました。
こんな感じで取り留めがありませんが、よろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
材料:2x4 SPF 6F 5本
普通合板 1枚
コーススレッド
木工用ボンド
費用:3,500円強
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム