どうも【DIY家具教室】カミヤ先生です。
私のメール会員さんから「他の方の作品が見たい」といった意見をいただきます。
そこで会員さんに
「DIY家具教室のメール講座を購読してから作った【作品の写真と感想】【メール講座の感想】を募集します。
早いものでこの企画も第28回目となりました。
「エントリーしたい」という方はメール講座に登録し、メール講座で覚えたテクニックを使い作品を作ってくださいね。
そして26日目に届く作品募集のメールを読んでエントリーしてください!
↓ ↓ ↓
前回の作品募集↓
もくじ
メール会員登録をすると26日目に「作品を募集」というメールが配信されます。
今まで配信されてきたメール講座や動画を参考にしてあなたが作った物の【作品の画像の説明】と【メール講座の感想】を募集します。
他の会員さんのために材料の値段や、使った塗料、部品などの情報も教えてください。
・画像は1~3枚(メール講座購読後に講座の内容を参考に作った作品に限る)
・メール講座の感想や作品の注意点など 100~200文字程度(多くても可)
・材料の値段や使った塗料、部品の情報など
・お名前(ニックネーム・イニシャル可)
・年齢
・性別
を26日後に送られてくる応募ページに記入してくださいね。
↓↓↓
※説明を読んでいない方が多いので注意してください。
今回はカミヤ先生のローテーブル制作マニュアルを購入して、ローテーブルを作ってみました。
テーブルそのものが欲しかったというワケではなかったのですが、木工に関するあらゆるテクニックが学べるとの事で挑戦です。
なお、材料はカミヤ先生から直売して頂いたのですが材の質がとても良かったので、まだ作ってもいないうちから誰かにプレゼントしたくなりこのローテーブルは甥っ子に、別でハイテーブルを自分用に作ることに(*´▽`*)
ハイテーブルはまた出来上がり次第応募させて頂きますm(_ _"m)
材料はカミヤ先生直販で7000円程度、送料2000円程度、あとはナットやボルトなどで200円~300円、塗装はブライワックス(13チーク)で行いましたがこれは3000円です。
ジグソーや罫引き、カンナなどの道具も、いずれ欲しくなると思ったのでこの機会に全て揃えましたが、これらがなくても十分素敵な作品が出来上がると思います?
動画でもちゃんと解説がありましたので予算がない方も是非ご参考にされると良いかと思います。
この動画で学んだことは気づいていない事も多々あるのだと思うのですが、パッと思いつく限りで
・木の性質を知ること
⇒代表的な性質として絶対に反ります、これは避けられない様なのでこれをどの様に防ぎ、防げない時はいかにうまく付き合うかのポイントが学べました。
・直角、平行の大切さ
⇒特に直角(矩=かね、矩面=かねめん、と呼ぶそうです)がめちゃくちゃ大事ですね。なので、直角がちゃんと出せるとそれだけでも楽しいです♪
直角、平行を出す為の治具の作り方や工具の調整法なども理解することができました。
もう少し具体的なスキル(作業)としては、
・丸ノコでの切断
・ジグソーでのR加工
・トリマーでの溝作り(雇い実)
・トリマーでの面取り
・ベルトサンダーでの仕上げ
・オービタルサンダーでの仕上げ
・手カンナでの仕上げ
・各工程のあるべき手順
など、が学べるので実際問題これらの正しい理解をするだけで実感として今後いろんなものが作れるだろうなと本当に思います。
ただし、まだ始めたばかりの初心者なので作業ミスも多々ありましたし、作業中に材を傷付けてしまうことが本当にたくさんあって、材だけでなく気持ちも少しへこみましたw
添付画像には、
①完成品
②ジグソーR加工での端部の欠け(別の角でも欠けが出てしまいました)
③化粧面の傷(いつ付いたのか分からないので見つけた時は焦ります)
が、あります。
今回の自己採点は40点くらいだと思っていますが、また別のテーブル制作にもとりかかるので少しずるクリアしながらより良い作品を作っていきたいですね!
tk84さんはとにかく真剣で行動力が高いですね。
はじめて作ってコレなら40点なんてとんでもない!90点以上の高得点だと思いますよ。
これからも楽しんで作って下さい。
カミヤ先生、こんにちは、YSです。
暮れも暮れ30日にやっと作品第一号が完成しました。
大男が座っても大丈夫なベンチチェスト(収納ボックス)です。
この作品に取り掛かってから途中でテーブルソー(マニュアル購入)や馬などの道具も作りました。
ベンチチェストの図面を描き始めてから完成までに4カ月くらいかかっています。
作業場所や道具置き場が狭く作業前に作業台(馬)や電源を用意し物置から電動工具類を取り出してきて準備しなくてはなりません。
作業後はその逆の片付けが必要でそれぞれ30分くらいずつかかります。
そのため数十分の空き時間に作業するのは非効率なため数時間の時間が取れるときでなければ作業を行いません。
また作業場所が屋外(屋根はある)のため天気が悪いと作業する気が起きませんし、明るい昼間だけの作業になります。
今回のベンチチェスト製作にはテーブルソーは使っていません。
製作の全ての過程でカミヤ先生のメール講座を参考にさせていただきました。
具体的には丸鋸の使い方、丸ノコガイドの使い方、丸鋸定規の作り方、収納ボックスの作り方(収納ボックスで掘りごたつ)、曲尺やスコヤの使い方、板接ぎの仕方、オービタルサンダーの使い方、ベルトサンダーの使い方、トリマーの使い方、パテの使い方、埋木の仕方、のみの使い方等々メール講座で得られる無料の情報(工具のレビューを含め)はすべて利用させていただいています。
というか勉強のためにいろいろやってみましたし、いろいろ購入もしました。
失敗したことはいろいろあります。
上扉の開閉にスライド蝶番を使おうとして35mmの全かぶせのものを2つ買ってきたのですが、実験していて板厚が15~25mmでなければ取り付けられないことを知りました。
私が作っていたベンチチェストは板厚が30mmなのです。
それで「収納ボックスで掘りごたつ」でやっていたように平蝶番に変更しました。
サポートヒンジは付けていません。
無いと不便を感じるようでしたら付けようと思っています。
失敗の大元は板厚を30mmにした事かもしれません。
頑丈にしたかったのですが過剰品質で重すぎました。
左右が逆になるベンチチェストをもう1個作って2つ並べて使うつもりですので右のベンチチェストを作るときは外径サイズを同じにして板厚をもう少し薄くしたいと思います。
材料購入前に図面を描いて木取り図面も作っていましたが、材料を買ってから材料サイズに合わせてなるべく端材が出ないように図面を描きなおしました。
■材料
杉 全て 厚さ30mm、長さ2000mm
幅 150mm 3枚 990×3=2,970円(税込)
幅 165mm 2枚 1,210×2=2,420円(税込)
合計 5,390円
※九州在住のため通販で木材を買うと送料が高くつくため車で30分くらいのところにある製材所で荒材を購入しました。
そして私より一回り年上の知人(引退した元大工で建築士で製材所の近くに住んでいる)に自動カンナ、手押しカンナにかけてもらいました。
本当は機械だけ借りて自分で作業したかったのですが、親切心からなのか初心者にやらせて怪我をされるのが心配だったのか私が自分でやりたいと言う前に全部やってくれました。
■塗装
・塗装はしていません
■使用電動工具
・インパクトドライバ マキタ MTD002DSX
・丸鋸 リョービ W-1700
・トリマー リョービ TRE-40
・ベルトサンダー アースマン BSD-110
・オービタルサンダー アースマン SD-100SC
作業状況の悪い中諦めずに頑張りましたね!
木目もよくかなりの力作になったと思います。
パテはもう少しサンダーで削っても良かったかな。
あと側面の板は目の向きを逆にしたほうが伸縮に強くなるので次回から気にしてみてください。
Sponsord Link
カミヤさんの動画いつも参考にさせていただいています。
DIYはかなりの初心者ですが大きなものを作りたいという欲から今回初めて動画を参考に丸のこを購入・使ってパーゴラを作りました。
キックバックの動画は特に何度かみたうえで怪我をしないよう注意して取り組みました。
こうしたらキックバックすると言うことか説明されていた部分を参考に少しなれた頃にわざと軽くキックバックさせてみて感覚をつかむことができました。ありがとうございました。
さて、パーゴラですが横4m奥行き2m高さ3mと大きなものでしたが予算はあまりなく、木工ランドさんと言う木材通販のお店で、すべてウエスタンレッドシダーB級品を購入し作りました。
送料込み43,700円で安く仕上がりました。
基礎は穴を掘ってモルタルを流し羽子板付沓石をおいています。庭の地面が固く掘るのに苦労しました。
また、水平をとるのもこんなに大変だとは思いませんでした。
塗料はコーナンのプライベートブランドで、二度塗りしました。
実は塗装も初めてでしたが子供と楽しく塗れました。
最後になりましたが今後もカミヤさんのご活躍期待しています。
大物を頑張って作りましたね!
高所作業も大変だったと思います。
お子さんと塗装をしたようで良い思い出にもなったのではないでしょうか!
神谷先生いつも動画参考にさせてもらっています、今回初めてモバイルガイドの背側を使用して1×2材を45°に切断し棚を作成してみました。
悩んだ結果ブックスタンドも兼用できるのでこのような形になりました。
45°に切断後の端材を利用し棚の押さえとして活用してみました。
壁面への取り付けはボードアンカーG4を使用しビスで固定しています。
1×2材1820㎜で300円程、棚はパイン集成材12㎜厚の物(あまり物で900×300)を使用、使用した工具等はほとんど神谷先生の動画を拝見し購入しました。
丸のこ(マキタKS511)
チップソー (ブラックパールサイレント)
丸のこガイド(タジマモバイル)
インパクト(マキタTD171)
ドリル(マキタXFD11ZB)
カベビス(ボードアンカーG4)
下穴きり(SK11)
竹用ドリル(スターエム8㎜)
ドリルビット(サンフラッグ)
先生の動画は他の宣伝動画!?と違い悪い物は悪いと言ってくれるのでありがたいです、他の動画で高評価だったスライド丸のこを安易に購入しましたが精度が出ず物置で寝ています…
最近の動画レビューでRYOBI or マキタのスライド丸のこを購入しようと思っています。
これからも応援しますので頑張って下さい!
白い棚が部屋とマッチして違和感がないですね。
小技もしっかり効かせ強度も十分ありそうです。
今後も是非楽しんで作ってくださいね!
壁掛けのラックがあったんですが、物が増えてきてリビングに置くのが恥ずかしくなってきたので、作ってみました。
2×4をラブリコアジャスターで柱にして棚を取り付けました。
初めてスライド蝶番を使って扉をつけましたが、カミヤさんのテレビ台作成マニュアルを参考にして上手に取り付けれました。
扉の調整に時間がかかってしまいましたが、なんとか綺麗にできました。
穴あきボードを使ったので、子供の作品を飾り付けてます。
塗装はくるみ油で仕上げました。
マニュアルの内容をしっかり実践して色んな応用をしましたね。
以前にも増してレベルアップしているかと思います。
お子さんの作品が可愛いですね!
今後の作品も期待しています。
Sponsord Link
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
記事があなたのお役にたったらポチっと応援して頂けると励みになります!
↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓
DIYが上達する教材はカミヤ先生のマニュアルが最適!
Amazon・楽天・Yahooのセール情報 ポイントアップでお買い物
【2024年】藤原産業の新商品内覧会の様子(前編・後編)
【UG】和風座卓の作り方 はぎ合わせや鬼目ナットや強度のある脚の作り方などコツを解説
マキタ純正超え!エネライフ18V互換バッテリー1850・1855B/HCや薄型1828・1825B/Tなど
SK11のZOID-02~09でガルバ、鉄、アクリル、石膏ボード、サイディングなどを切る
コメントフォーム